某坂探索
2013/03/15 (Fri)
いつも閉まっていた舗装林道のゲートが最近開いている時があるらしいので
その先にある某ヒルクライム地点と共に探索に行ってみました。

まずは麓の国道に並行する農道から。土が湿っていて柔らかい。

そして最終集落先からのアタック路を偵察。


怪しくなってきたので徒歩で探索。

枯葉の下の土がやはり湿っていてよく滑るので、ここは素直に引き返す。
そしてゲートが開いていた舗装林道を経由して大坂の下へ。

以前にネットで見かけた状況と違っていて、左側は段状に補修されていました。
もしアタックするとしても、幅が狭くてしかも中央部は大きく掘れちゃってます。
ピンポイントでラインをキープできないと途中で停止--->転倒が目に見えてます。


登れればその先には良い感じのルートが伸びているんですけど・・・

これもちょっとソロには荷が重いので、ここで撤退。いつか箱も
スクリーンもはずしてアタックしてみたいものです。
その先にある某ヒルクライム地点と共に探索に行ってみました。

まずは麓の国道に並行する農道から。土が湿っていて柔らかい。

そして最終集落先からのアタック路を偵察。


怪しくなってきたので徒歩で探索。

枯葉の下の土がやはり湿っていてよく滑るので、ここは素直に引き返す。
そしてゲートが開いていた舗装林道を経由して大坂の下へ。

以前にネットで見かけた状況と違っていて、左側は段状に補修されていました。
もしアタックするとしても、幅が狭くてしかも中央部は大きく掘れちゃってます。
ピンポイントでラインをキープできないと途中で停止--->転倒が目に見えてます。


登れればその先には良い感じのルートが伸びているんですけど・・・

これもちょっとソロには荷が重いので、ここで撤退。いつか箱も
スクリーンもはずしてアタックしてみたいものです。
- 関連記事
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
この記事のトラックバックURL
→http://dyoko.blog95.fc2.com/tb.php/931-ec830916
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック