下田・爪木崎へ新年初乗り
2013/01/12 (Sat)
新年おめでとうございます。今年は氏神様へ初詣に行って、家内安全や交通安全を
お祈りしてきました。
そして初乗り。山は寒いし凍結して体も冷えるので普通にツーリングすることにしました。
行き先は山越えのない南伊豆は下田。爪木崎では水仙まつりが開催されているようです。
それではと出発。
河津まではちょくちょく通る慣れた道。最初冷えてきた足のつま先から甲も
稲取位から感じなくなりました。お昼近くになったので1度、2℃違うようです。
そして河津から先。
ちょっと忘れてました。河津から白浜の区間、崖が切り立っていてなかなか絶景です。
(車は止めるところが1箇所位しかないのがアレですが。)
下田市街の直前を左折して爪木崎へ。ここには灯台もありますが、自身初の訪問の
ようです。平日なので空いていて程よい感じ。

順路に従いまずは灯台へ。徒歩5分程度でしょうか。


利島・新島など伊豆諸島の幾つかが見えます。数キロ先には灯台のある小さな岩礁も。

この辺り、柱状節理という安山岩溶岩が露出している。地元では俵磯と呼ぶそう。


お目当ての水仙は5分咲き。


アロエの花と相まってなかなかキレイ。癒されます。

地元のおばちゃんの出店もあって頭の無いキンメの干物とか、下田港で上がった
イカの干物とか安くて美味ソー。即、購入です。こういう時にホムセン箱に付けた
上部ネットが役立ちますね。
ビーチもきれいです。ちょっと遠いけど、初乗りにふさわしくツーリングっぽい事が
できました。

帰路は、細野高原へ寄り道。ちょっと気になっていたところです。国道から
狭い舗装林道を延々と。4~5キロでしょうか。パァッと周囲が開けたら到着です。
綺麗なトイレがあります。
実は国道を曲がったところで、バイクの年末にイジった箇所にトラブルが発生して
着くには着きましたがここで緊急の応急処置。
で、写真がありません。ので画像はリンク先を。
道が上部までぐるっとあるみたいなので、今度はゆっくり探索して
お湯沸かしてコーヒーでも飲みたいと思います。
まずは安全運転で帰宅して、脱落したボルトを注文しないと。
(試運転後の増し締めを忘れました・・・日々勉強です。)
お祈りしてきました。
そして初乗り。山は寒いし凍結して体も冷えるので普通にツーリングすることにしました。
行き先は山越えのない南伊豆は下田。爪木崎では水仙まつりが開催されているようです。
それではと出発。
河津まではちょくちょく通る慣れた道。最初冷えてきた足のつま先から甲も
稲取位から感じなくなりました。お昼近くになったので1度、2℃違うようです。
そして河津から先。
ちょっと忘れてました。河津から白浜の区間、崖が切り立っていてなかなか絶景です。
(車は止めるところが1箇所位しかないのがアレですが。)
下田市街の直前を左折して爪木崎へ。ここには灯台もありますが、自身初の訪問の
ようです。平日なので空いていて程よい感じ。

順路に従いまずは灯台へ。徒歩5分程度でしょうか。


利島・新島など伊豆諸島の幾つかが見えます。数キロ先には灯台のある小さな岩礁も。

この辺り、柱状節理という安山岩溶岩が露出している。地元では俵磯と呼ぶそう。


お目当ての水仙は5分咲き。


アロエの花と相まってなかなかキレイ。癒されます。

地元のおばちゃんの出店もあって頭の無いキンメの干物とか、下田港で上がった
イカの干物とか安くて美味ソー。即、購入です。こういう時にホムセン箱に付けた
上部ネットが役立ちますね。
ビーチもきれいです。ちょっと遠いけど、初乗りにふさわしくツーリングっぽい事が
できました。

帰路は、細野高原へ寄り道。ちょっと気になっていたところです。国道から
狭い舗装林道を延々と。4~5キロでしょうか。パァッと周囲が開けたら到着です。
綺麗なトイレがあります。
実は国道を曲がったところで、バイクの年末にイジった箇所にトラブルが発生して
着くには着きましたがここで緊急の応急処置。
で、写真がありません。ので画像はリンク先を。
道が上部までぐるっとあるみたいなので、今度はゆっくり探索して
お湯沸かしてコーヒーでも飲みたいと思います。
まずは安全運転で帰宅して、脱落したボルトを注文しないと。
(試運転後の増し締めを忘れました・・・日々勉強です。)
- 関連記事
-
- オイル滲み(というか滴りに近い)修理 (2013/02/07)
- 三浦半島へツーリング (2013/01/18)
- 下田・爪木崎へ新年初乗り (2013/01/12)
- 年の瀬整備 2012 (2012/12/28)
- セロー復活! (2012/11/02)
この記事のトラックバックURL
→http://dyoko.blog95.fc2.com/tb.php/924-f80596ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック