北海道旅行 2011 夏 - 9日目
2011/08/27 (Sat)
兜沼公園にて2泊目、キャンプ場から朝の兜沼。

それにしてもバンガロー泊に慣れるとテントの設営・撤収がとても面倒・・・
(実際この後、クッチャロ湖以外すべてバンガロー泊になってしまうのです。)
予定では兜沼または稚内森林公園にて1泊、宗谷経由でクッチャロ湖2泊の幕営でした。

今日は例の宗谷スタンプラリーをしつつ、クッチャロ湖まで。
このイベント、2010年と印刷された去年のものを、Xをつけて2011年に
直しています。昨年が口蹄疫で中止になったので、"もったいない"の精神で
再利用しているとのことでした。全19ヶ所、わが家は最終的に16個ゲットしました。

サロベツファーム。水色の旗がスタンプラリーの目印。

こんなのどかな?ちょっと怖い?道を通ってこれからの朝食用に鶏卵を買ってみたり。
(これもスタンプポイント)
そして朝キャンプ場から見た兜沼のほぼ対岸、農家レストラン"ミセス・ロビンソン"でランチ。



農家を改造した素敵なレストラン。宿泊もできるみたいですね。それにしても
当日の朝でしたが、予約しておいてよかった・・・
この日、ランチに訪れたのは恐らく3組。ウチが予約も1番で入店も1番でした。
それでも今日はお手伝いの方がお休みだそうで料理の1品目が出たのは約1時間後。
後から到着した関西からのファミリーは注文までが入店後30分、料理もウチのが
すべて出来てからの提供でした。(食べログの口コミ通り)小さい子もいたので
ちょっとかわいそうでした。





わが家のオーダー。時間はかかりますが、作り置きしないスローフード。
周りに何もない窓から兜沼を眺めながら、究極のマッタりタイムとなりました。
午後は、サロベツ原野を突っ切り猿払村に抜け、今日のハイライト?
"村道 エサヌカ線"に向います。

こんな標識が、ツーリング気分を盛り上げます。
そして国道238号線から、ポロ沼の先、橋を渡って左折・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


シカも普通にいます。20km以上の直線路とありますが実際は数箇所
クランク状になっています。それでもそれを過ぎるとまた・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
というわけで、思わず動画も撮りました。

よつ葉乳業(株)宗谷工場。(これもスタンプラリーの設問の答え)
そしてクッチャロ湖畔キャンプ場到着。急いで設営。オフミ?とも思える
キャンカー6台以上。ライダー、最後に到着のチャリダー2人。そして
林間学校も・・・混んでます、道内初めての賑わいです。子供達もカミさんも
人口密度にメゲてます。それでも温泉もあるしロケーションはやっぱ良かったです。


夕日の湖上を漕ぐべく、カヤックも大急ぎで艤装。子供達と湖上に出ます。

超ベタ面じゃないですか~♪

道内の方が"ハマトン"と呼ぶ、浜頓別町。温泉もあり、サイトから漕ぎ出せる
ラムサール条約登録の汽水湖。静かなときにまた訪れたいところです。

それにしてもバンガロー泊に慣れるとテントの設営・撤収がとても面倒・・・
(実際この後、クッチャロ湖以外すべてバンガロー泊になってしまうのです。)
予定では兜沼または稚内森林公園にて1泊、宗谷経由でクッチャロ湖2泊の幕営でした。

今日は例の宗谷スタンプラリーをしつつ、クッチャロ湖まで。
このイベント、2010年と印刷された去年のものを、Xをつけて2011年に
直しています。昨年が口蹄疫で中止になったので、"もったいない"の精神で
再利用しているとのことでした。全19ヶ所、わが家は最終的に16個ゲットしました。

サロベツファーム。水色の旗がスタンプラリーの目印。

こんなのどかな?ちょっと怖い?道を通ってこれからの朝食用に鶏卵を買ってみたり。
(これもスタンプポイント)
そして朝キャンプ場から見た兜沼のほぼ対岸、農家レストラン"ミセス・ロビンソン"でランチ。



農家を改造した素敵なレストラン。宿泊もできるみたいですね。それにしても
当日の朝でしたが、予約しておいてよかった・・・
この日、ランチに訪れたのは恐らく3組。ウチが予約も1番で入店も1番でした。
それでも今日はお手伝いの方がお休みだそうで料理の1品目が出たのは約1時間後。
後から到着した関西からのファミリーは注文までが入店後30分、料理もウチのが
すべて出来てからの提供でした。(食べログの口コミ通り)小さい子もいたので
ちょっとかわいそうでした。





わが家のオーダー。時間はかかりますが、作り置きしないスローフード。
周りに何もない窓から兜沼を眺めながら、究極のマッタりタイムとなりました。
午後は、サロベツ原野を突っ切り猿払村に抜け、今日のハイライト?
"村道 エサヌカ線"に向います。

こんな標識が、ツーリング気分を盛り上げます。
そして国道238号線から、ポロ沼の先、橋を渡って左折・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


シカも普通にいます。20km以上の直線路とありますが実際は数箇所
クランク状になっています。それでもそれを過ぎるとまた・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
というわけで、思わず動画も撮りました。

よつ葉乳業(株)宗谷工場。(これもスタンプラリーの設問の答え)
そしてクッチャロ湖畔キャンプ場到着。急いで設営。オフミ?とも思える
キャンカー6台以上。ライダー、最後に到着のチャリダー2人。そして
林間学校も・・・混んでます、道内初めての賑わいです。子供達もカミさんも
人口密度にメゲてます。それでも温泉もあるしロケーションはやっぱ良かったです。


夕日の湖上を漕ぐべく、カヤックも大急ぎで艤装。子供達と湖上に出ます。

超ベタ面じゃないですか~♪

道内の方が"ハマトン"と呼ぶ、浜頓別町。温泉もあり、サイトから漕ぎ出せる
ラムサール条約登録の汽水湖。静かなときにまた訪れたいところです。
- 関連記事
-
- 北海道旅行 2011 夏 - 11日目(1) (2011/08/29)
- 北海道旅行 2011 夏 - 10日目 (2011/08/28)
- 北海道旅行 2011 夏 - 9日目 (2011/08/27)
- 北海道旅行 2011 夏 - 8日目 (2011/08/25)
- 北海道旅行 2011 夏 - 7日目(2) (2011/08/24)
この記事のトラックバックURL
→http://dyoko.blog95.fc2.com/tb.php/890-bc01d844
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック