La Pomme de Pin

sous le soleil

クリスタルラインの林道群 3

クリスタルラインは、荒川線から市営林道池の平線になります。

DSC07781 (Small)

池の平線の舗装林道を延々と進み須玉町に差し掛かるところでやっと
目的のダートの林道群にたどり着きました。 

DSC07782 (Small)

DSC07784 (Small)
木賊峠線の入口(25000分の1の地形図には載っていますがマップには
載っていませんでした。ちなみに読み方は、トクサトウゲ。

早速突入してみます。

DSC07786 (Small)

絶景じゃないですか。遠くに川上牧丘林道の廻り目平(奇岩群に囲まれた
金峰山(きんぷさん、信州ではきんぽうさん、とも読む))も見えます。

で、分岐。右が支線、突入。

DSC07791 (Small)

IMG_0180 (Small)

だんだん荒れてきて行き止まります。が、そこにも絶景が。

IMG_0183 (Medium)

もっと驚いたのは、ここまでステップワゴンで突入してる
オジさんがいたこと・・・昔は4駆乗りだったらしい。

本線に戻ります。緩やかに下っていくとまた分岐。

bunki (Medium)

直進が木賊平線の本線。左は、大野山線。どちらも舗装林道の
観音峠大野山線に接続します。つまり周回も可能ということです。

IMG_0185 (Small)

特に大野山線は、これぞフラットダート。見通しもよくヘタっぴな
私でもついアクセルを開けてしまいます。

DSC07793 (Small)

舗装林道との分岐。ここから入って先ほどの分岐を左に下れば
周回できます。1周10分程度でしょうか。

調子に乗ってコケそうになってきたので適当に引き上げる
ことにしました。

帰路はまっすぐ韮崎ICから中央道で。ここはまた来たいですね。
次回は直接ココまで高速で乗り込みたいですね。で、心行くまで
フラット直線ダートを満喫。

帰りに御坂峠旧道に寄り道して富士山など。

IMG_0189 (Medium)

後半の写真は、すべてiPhone 3GS での HDR 画像です。
こうなるとボロいコンデジよりダイナミックレンジ広くていいかも。

関連記事

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

*** COMMENT ***

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: