オフラインマップ を Androidで
2011/05/12 (Thu)
昨年末にゲットしたGALAXY TABのお話。悲しいかな、
老眼の始まりなのか、この7インチの液晶がとても快適。
タッチパネルのアルゴリズムなどは Apple が数多く特許で
抑えているらしく、実際操作感は比べるとイマイチの感拭えず。
OS自体もiPhoneより機種依存性が高いせいで、快適なフィールとは
言いがたい。
それでも購入以来、寝モバ用としては快適に使ってはおりました。
しかし春が近づき、ツーリング気分が高まった勢いでオフロードタンク
バックを購入してから、GPS感度の悪さに今度は悩まされました。
全然自位置を把握できないのです。出来ても走行中にロストする。
なんなんでしょう?ネットじゃ有名なこの症状にもドコモは聞いたことない、
と言うし。何とかしてよ、SAMSUNGさん。
これもググって実践してみたら先人たちの功績によってかなり改善。
(このあたりの手法は、"Galaxy S + GPS" で検索すると
多く見つけることができます。やはり Tab より S の方が
台数も出ているからでしょう。そしてその日本語情報も
元をたどると海外からのものも多い。これはiPhone と同様。
おサイフだ、防水だと言われても国産スマートフォンに手が
出ないのはこういう理由。)
そして車載に関しては一番のキモ。先頃追加されたGoogle Mapの
キャッシュ機能。しかしこれがまた、全然使えない。SAMSUNG製
だけかも知れない。キャッシュさせようと地図を動かしていると
頻繁にフリーズ。電源オフ再起動しか手がなくなる。
どう考えても、林道ツーリングではオフラインマップでないと
心許ない。ドコモ網とはいえ節電のため通信を切っていると
オンラインにするにも手間と時間がかかる。
結局いつもiPhoneの小さな画面で xGPS を見ていた。
(しかし、道志の森・駒出池と今年のキャンプ場はすべてSoftbank圏外
だったのには閉口した。ドコモはいずれも圏内だったからだ。)
で、オフラインマップなんですが一昨日になっていきなり
発見。それも性能いいじゃないですか。絶句しちゃいました。
その名も、"OruxMaps" 無料です。マーケットで出てきます。
そしてPCでのマップ作りソフトが、"Mobile Atlas Creator"です。
java アプリです。ちょうど xGPS と xGPS Manager の関係です。
そしてより洗練されています。
(マップデータのキャッシュについては利用規約に反する恐れが
ありますので各自の判断・責任においてご使用ください)
マップソースが豊富です。用途・地域によって切り替えることが
できます。そして出来上がるデータが(多分)xGPSより軽い。
当然ログもとれますので、これでやっと iPhone は通話
専用に温存できそうです。
なお日本語化されておらず、少々難解なこのアプリ、OruxMaps。
使い方はこちらのブログが詳しいです。
以前からRSS購読していたこちらのブログにこんな記事が
あったとは目から鱗でした。
以上、ロードマップはグーグルマップのキャッシュで、レベル11~15でいいかなと。
そして林道用に 2万5千分の1の地形図です。以前 iPhone とウォッちず関連の
エントリーを書きましたが、時代が変わっておりました。
なんと、この地形図をキャッシュ(非公式)できるアプリがあります。
その名も "地図ロイド" 早速入れて見ましたがこれも
素晴らしいの一言。無料です。林道ツアラーはお試しあれ!!
同じ作者さんのGPSロガー、"山旅ロガー"との連携も節電という意味でも
かなり良さげです。
iPhone でも、"やまちず"や "DIY GPS" というアプリがあるようです。
これらは、試してません。
林道・キャンプ・山行・野宿、いずれも携帯は命綱。wifiはもちろん
3Gもオフにしてログ取り以外は最大限の節電を図りたいところ。
オフライン万歳でございます。
老眼の始まりなのか、この7インチの液晶がとても快適。
タッチパネルのアルゴリズムなどは Apple が数多く特許で
抑えているらしく、実際操作感は比べるとイマイチの感拭えず。
OS自体もiPhoneより機種依存性が高いせいで、快適なフィールとは
言いがたい。
それでも購入以来、寝モバ用としては快適に使ってはおりました。
しかし春が近づき、ツーリング気分が高まった勢いでオフロードタンク
バックを購入してから、GPS感度の悪さに今度は悩まされました。
全然自位置を把握できないのです。出来ても走行中にロストする。
なんなんでしょう?ネットじゃ有名なこの症状にもドコモは聞いたことない、
と言うし。何とかしてよ、SAMSUNGさん。
これもググって実践してみたら先人たちの功績によってかなり改善。
(このあたりの手法は、"Galaxy S + GPS" で検索すると
多く見つけることができます。やはり Tab より S の方が
台数も出ているからでしょう。そしてその日本語情報も
元をたどると海外からのものも多い。これはiPhone と同様。
おサイフだ、防水だと言われても国産スマートフォンに手が
出ないのはこういう理由。)
そして車載に関しては一番のキモ。先頃追加されたGoogle Mapの
キャッシュ機能。しかしこれがまた、全然使えない。SAMSUNG製
だけかも知れない。キャッシュさせようと地図を動かしていると
頻繁にフリーズ。電源オフ再起動しか手がなくなる。
どう考えても、林道ツーリングではオフラインマップでないと
心許ない。ドコモ網とはいえ節電のため通信を切っていると
オンラインにするにも手間と時間がかかる。
結局いつもiPhoneの小さな画面で xGPS を見ていた。
(しかし、道志の森・駒出池と今年のキャンプ場はすべてSoftbank圏外
だったのには閉口した。ドコモはいずれも圏内だったからだ。)
で、オフラインマップなんですが一昨日になっていきなり
発見。それも性能いいじゃないですか。絶句しちゃいました。
その名も、"OruxMaps" 無料です。マーケットで出てきます。
そしてPCでのマップ作りソフトが、"Mobile Atlas Creator"です。
java アプリです。ちょうど xGPS と xGPS Manager の関係です。
そしてより洗練されています。
(マップデータのキャッシュについては利用規約に反する恐れが
ありますので各自の判断・責任においてご使用ください)
マップソースが豊富です。用途・地域によって切り替えることが
できます。そして出来上がるデータが(多分)xGPSより軽い。
当然ログもとれますので、これでやっと iPhone は通話
専用に温存できそうです。
なお日本語化されておらず、少々難解なこのアプリ、OruxMaps。
使い方はこちらのブログが詳しいです。
以前からRSS購読していたこちらのブログにこんな記事が
あったとは目から鱗でした。
以上、ロードマップはグーグルマップのキャッシュで、レベル11~15でいいかなと。
そして林道用に 2万5千分の1の地形図です。以前 iPhone とウォッちず関連の
エントリーを書きましたが、時代が変わっておりました。
なんと、この地形図をキャッシュ(非公式)できるアプリがあります。
その名も "地図ロイド" 早速入れて見ましたがこれも
素晴らしいの一言。無料です。林道ツアラーはお試しあれ!!
同じ作者さんのGPSロガー、"山旅ロガー"との連携も節電という意味でも
かなり良さげです。
iPhone でも、"やまちず"や "DIY GPS" というアプリがあるようです。
これらは、試してません。
林道・キャンプ・山行・野宿、いずれも携帯は命綱。wifiはもちろん
3Gもオフにしてログ取り以外は最大限の節電を図りたいところ。
オフライン万歳でございます。
- 関連記事
-
- ギャラタブに 050Plus (2011/10/03)
- 今更ですが、iPhone のHDRがスゴい件 (2011/05/25)
- オフラインマップ を Androidで (2011/05/12)
- 年末年始のできごと (2011/01/13)
- さらにアンドロイド (2010/12/04)
*** COMMENT ***
ご指摘ありがとうございます。早速取り外しました。
> ものすごく鳥が邪魔になっています。
> 無くすか、文字やテキストボックスのないところに止まるようにするとかしたほうがいいと思いました。
> ものすごく鳥が邪魔になっています。
> 無くすか、文字やテキストボックスのないところに止まるようにするとかしたほうがいいと思いました。
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://dyoko.blog95.fc2.com/tb.php/676-65585a39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック