La Pomme de Pin

sous le soleil

キッズと楽しくスキー (5)

ブランシュたかやまも今日で今シーズンオープン100日目を
迎えたようです。残念ながらあと1週間ほどで今季の営業も
終わります。

シーズン始めには、降雪も好調で暖冬だった昨季と違って
期待も十分にふくらんでいました。

ところが2月後半から荒天続き、雨が一昼夜降り続いたり、
雨が降って冷え込み、雨氷という現象がおきたり・・・

3月に入っても、雪より雨の方が多くお山のおうち界隈の
ゲレンデも総じて悲惨な状況のようです。

今季のわが家は、あと1週間ほど後に子供の春休みを利用しての
滞在を計画しています。が、ゲレンデはどうなっていることやら。
白馬ですら雨が多いみたいだし、出張するにしてもどこに
行けばいいのか・・・

それでもなんとか標高の高いところを狙ってあと1日2日は
滑りたいですね。

と、いうわけでブランシュたかやま子連れスキー編の最後の
ご紹介をしようと思います。

前回はめずらしく土・日でいってきましたのでゲレンデも
チビっ子で賑わっていました。ゲレンデ下部はまるで
幼稚園のような賑わいでした。

DSC05954 (Small)

DSC05953 (Small)

DSC05961 (Small)

DSC05962 (Small)

お天気もよかった週末のこの日、キッズスクールの先生達も総動員だったようです。

DSC05963 (Small)
二人ともちょうどヘルメットをかぶっていたので装備はバッチリ。

わが家も子供たちをスノーモビルに乗せたりして、楽しく過ごすことが
できました。千円で5枚のチケット2枚または3枚(ロングコース)
なので気軽に利用できます。

★補足 今季(2009-2010)の下部ゲレンデは、コンディション悪化のため
3/22にてクローズされました。(詳細は、スキー場サイトを参照)


関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

*** COMMENT ***

Re: yachiho

こんにちは。ご長男の合格おめでとうございます。
私自身も少々覚えのあることなので親御さんの喜びも
ひとしおかと拝察いたします。

さて今季は2度の雨氷により我がお山のおうちも
ダメージを受けました。

一昨日のそれはかなり大規模でご近所でも大木が
折れて電線?共同アンテナ線?のどちらかを
直撃しているようで、間もなく御柱見に行くのですが
TVが見れないかもしれません・・・

保険の適用も微妙でして痛い出費になるかも知れない
状況です。

そちらは被害なかったですか?

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: