La Pomme de Pin

sous le soleil

普通2輪 1-6, 1-7

さて今日の 1-6 はシミュレーターです。多少検索にて先人達の
コメントを読んで予備知識はありましたが・・・

まるでゲームですね。ハンドル切って走るなんて・・・ありえない!
突然低μの路面が現れたので現状維持でなるべく直線的に
通過しようとすると大転倒!!

自分の4輪的な経験からの判断では、こういうときは状況に逆らわず・・・
ましてあせってブレーキで減速なんてしないでしょう。

あるいは高速上の橋で吹流しが大きくなびいていたのでスロットルを
戻しつつある程度維持してパワーは少しかけつつもハンドル(車体)を
しっかりキープして微修正で乗り切ろうと試みても対向車線まで
押し出されて大転倒!!!

まるでありえない・・・

急制動の練習では普通の感覚で前1:後9にしかなりません。
どう強くフロントを握っても前35:後65にしかならず、後輪がロック
します。握力がないのかな?と思いました。

おかげで次の実車教習でフロントブレーキが強くなり、前のめりに姿勢を乱し
ガクガクして何度も注意されてしまいました。おまけに奥の方から出してきた
今日の26号車はアイドリングが低く、クランクでの2速アイドリング、一本橋での
1速アイドリングで駆動力が弱々しく、エンスト寸前のひどく不安定な状態になり
今さらながら2度も一本橋から落ちてしまいました・・・

でも今日の教官、一番のベテランのように見えましたが、常に半クラッチで
行け、と特別低速走行レッスンをしてくれました。左手の指の第1~第2
関節のところにクラッチレバーを引っ掛けておけば常に半クラッチで
どんなに低速でもアクセルあおっていればギクシャクしないし、駆動力が
かかって安定するよ、と教えてくれました。他のバイクが全部引き上げた後、
その状態でゆっくり走って戻りましょうと、とても親切で勉強になりました。

スキーと同様、相性もありますがいろいろな教官に習うのも開眼のきっかけ
になりますね。

そうこうして第一段階もあと2時間となりました。次はAT車(スクーター)です。
そして最後はいよいよ見きわめ。

しかし2段階の1発目もあのシミュレーターだそうです・・・トホホ。

DCF_0600 (Custom)
これがうわさのシミュレーター。ハンドルが2輪式なだけで運転感覚はまるで4輪。

関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

*** COMMENT ***

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: