普通2輪 1-1
2009/06/16 (Tue)
入校説明と適正検査を経て、いよいよ実技の1回目がやってきました。
かなりワクワクしています。
まずは貸し出し用具と装備品の説明を受けていざバイクへ。一応大昔
バイクに乗っていたことを申告。車もMTが好きなのでその辺はまぁ
大丈夫かと。
教官の後ろに乗って中央の課題コースへ。そこで取り回しやら引き起こし
を体験。ちょっと腰にきたが1回で済んだので助かった。
いよいよ発進練習。遠い昔の実技試験が脳裏に蘇る・・・
外周には出ずにぐるぐる回る。そしていよいよ教官の後ろについて2台で
外周コースへ。外周と大通りで大きな8の字で回るコース(ウォーミング
アップコースと呼ぶらしい)を回る。最初はちょっと400ccの大きさに
ビビッたがすぐに慣れてきた。4気筒のせいか思ったより全然トルクが
なかった。
直線で4速まであげて、コーナー手前で2速へ。回転を合わせての
シフトダウンが快感だった。このMTの操縦感に完全にシビれた。
1-1はここまで、ということで最後に1-2の予習をちょっとだけして
終わった。1-3位まで来ると規定で2段階へ進めるかどうかが
教官にはわかるらしい。ちょっとドキドキもする。
そのあとやはり一気に実技を進めようと予約を考えていたら
帰りの電車の時間がせまってきていて駅まで走った。
明日は1-2と1-3である。がんばろう。
p.s. 今日は父と母の誕生日。なんと同じ日なのである。
かなりワクワクしています。
まずは貸し出し用具と装備品の説明を受けていざバイクへ。一応大昔
バイクに乗っていたことを申告。車もMTが好きなのでその辺はまぁ
大丈夫かと。
教官の後ろに乗って中央の課題コースへ。そこで取り回しやら引き起こし
を体験。ちょっと腰にきたが1回で済んだので助かった。
いよいよ発進練習。遠い昔の実技試験が脳裏に蘇る・・・
外周には出ずにぐるぐる回る。そしていよいよ教官の後ろについて2台で
外周コースへ。外周と大通りで大きな8の字で回るコース(ウォーミング
アップコースと呼ぶらしい)を回る。最初はちょっと400ccの大きさに
ビビッたがすぐに慣れてきた。4気筒のせいか思ったより全然トルクが
なかった。
直線で4速まであげて、コーナー手前で2速へ。回転を合わせての
シフトダウンが快感だった。このMTの操縦感に完全にシビれた。
1-1はここまで、ということで最後に1-2の予習をちょっとだけして
終わった。1-3位まで来ると規定で2段階へ進めるかどうかが
教官にはわかるらしい。ちょっとドキドキもする。
そのあとやはり一気に実技を進めようと予約を考えていたら
帰りの電車の時間がせまってきていて駅まで走った。
明日は1-2と1-3である。がんばろう。
p.s. 今日は父と母の誕生日。なんと同じ日なのである。

- 関連記事
-
- 普通2輪 1-4, 1-5 (2009/06/18)
- 普通2輪 1-2, 1-3 (2009/06/17)
- 普通2輪 1-1 (2009/06/16)
- 新カテゴリー”バイク” 誕生 (2009/06/13)
- バイクに乗りたい (2009/06/11)
この記事のトラックバックURL
→http://dyoko.blog95.fc2.com/tb.php/458-e537c1dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック