お山にやってきました
2009/06/06 (Sat)
前回のGWから早くも1ヶ月経ってしまいましたが、今日やっと来ることが
できました。
最近はなにより小田厚や東富士五湖道路のような有料道路も割引に
なるのがありがたいです。でもこんなことで目先をごまかされ、
未来にツケを残しているんだ、という意見もありますが通行料金に
ついては諸外国では無料だったり果てしなく安いのが普通ですから
休日1000円均一とか通勤割引で半額とか、その水準が普通なんだ、
と思います。まずはこれを恒久化。そして子孫へのツケをなくすためには
他のところで考えないといけないのかも知れません。たとえば消費税。
5%の税率なんて先進国でこんな低い税率はない、とも聞いていますから。
そんなこんな考えつつ、平日昼間割引の恩恵も受けつつ、雨の中
やってきました。こんなとき、ウッドデッキに屋根があるのがとても
ありがたい。
さっそく白木のBBQテーブルを出しておニューのオイルランタンに灯油を
注入。そして点火。

う~んなかなか素晴らしい揺らぎじゃないですか!!
今晩は庭を照らす投光器の明かりを消してみました。
そしてはじめての燻製の製作にも挑戦。60~70℃の温燻です。
この結果は明日報告します。
あぁ、明日も雨かなぁ・・・
できました。
最近はなにより小田厚や東富士五湖道路のような有料道路も割引に
なるのがありがたいです。でもこんなことで目先をごまかされ、
未来にツケを残しているんだ、という意見もありますが通行料金に
ついては諸外国では無料だったり果てしなく安いのが普通ですから
休日1000円均一とか通勤割引で半額とか、その水準が普通なんだ、
と思います。まずはこれを恒久化。そして子孫へのツケをなくすためには
他のところで考えないといけないのかも知れません。たとえば消費税。
5%の税率なんて先進国でこんな低い税率はない、とも聞いていますから。
そんなこんな考えつつ、平日昼間割引の恩恵も受けつつ、雨の中
やってきました。こんなとき、ウッドデッキに屋根があるのがとても
ありがたい。
さっそく白木のBBQテーブルを出しておニューのオイルランタンに灯油を
注入。そして点火。

う~んなかなか素晴らしい揺らぎじゃないですか!!
今晩は庭を照らす投光器の明かりを消してみました。
そしてはじめての燻製の製作にも挑戦。60~70℃の温燻です。
この結果は明日報告します。
あぁ、明日も雨かなぁ・・・
- 関連記事
-
- 燻製器の中身 (2009/06/08)
- いいお天気 (2009/06/07)
- お山にやってきました (2009/06/06)
- 次回の準備 (2009/06/04)
- ランタンも (2009/06/02)
この記事のトラックバックURL
→http://dyoko.blog95.fc2.com/tb.php/451-8c37b676
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック