タイヤ交換
2009/05/14 (Thu)
今日、車で出かけたついでに帰宅後車庫で
一気にタイヤをノーマルに交換しました。
今頃?遅いようですがGW終わるまでは換えない方が
いいとの業者さんのアドバイスが昨年の購入時にありました。
実際、暖冬の今年でもご近所ブログによれば昨日も
最低気温が氷点下だったようです。
これから半年間はノーマルタイヤです。スタッドレスと
半々で使っているのでどちらも意外と磨耗していない
ように見えます。
よく、スタッドレスは4~5年するとゴムが劣化するので
溝があっても危険、なんて正論をネットで見かけますが
個人的には、”ふ~ん”って思ってしまいます。
また、なんでも”BSのブリザック”や”ミシュラン”(一流品)が
良いっていう意見も然り・・・地元民って4駆はお約束でも
タイヤはBS以外も多いですよ、実際。
我が家のスタッドレスタイヤは中古のTOYOだし、その前は
同じく中古のFALKENを8~9年(製造年から)は使い(え)ました。
おまけにFF車ですけど、雪道が好きなので今まで奥志賀にも、
白馬にも、乗鞍にも、白川郷にも積雪期に行きましたが、困ったことは
降雪中の夜に除雪されていない宿へ入る私道の急な上り坂で
スタックしたこと位です。これもタイヤの問題よりは駆動方式の
問題だと思います。
(あくまで個人的な感想です。効果には個人差・個体差があります。)
と、TV通販のような注釈を入れておきます。
もちろん完璧なグリップを求めてはいないし、いずれにしても
雪道なのだから滑って当たり前、と思って運転しています。。。
春のお山は山菜が魅力的だけど、やっぱり雪化粧と雪道ドライブが
一番好きな私でした。
一気にタイヤをノーマルに交換しました。
今頃?遅いようですがGW終わるまでは換えない方が
いいとの業者さんのアドバイスが昨年の購入時にありました。
実際、暖冬の今年でもご近所ブログによれば昨日も
最低気温が氷点下だったようです。
これから半年間はノーマルタイヤです。スタッドレスと
半々で使っているのでどちらも意外と磨耗していない
ように見えます。
よく、スタッドレスは4~5年するとゴムが劣化するので
溝があっても危険、なんて正論をネットで見かけますが
個人的には、”ふ~ん”って思ってしまいます。
また、なんでも”BSのブリザック”や”ミシュラン”(一流品)が
良いっていう意見も然り・・・地元民って4駆はお約束でも
タイヤはBS以外も多いですよ、実際。
我が家のスタッドレスタイヤは中古のTOYOだし、その前は
同じく中古のFALKENを8~9年(製造年から)は使い(え)ました。
おまけにFF車ですけど、雪道が好きなので今まで奥志賀にも、
白馬にも、乗鞍にも、白川郷にも積雪期に行きましたが、困ったことは
降雪中の夜に除雪されていない宿へ入る私道の急な上り坂で
スタックしたこと位です。これもタイヤの問題よりは駆動方式の
問題だと思います。
(あくまで個人的な感想です。効果には個人差・個体差があります。)
と、TV通販のような注釈を入れておきます。
もちろん完璧なグリップを求めてはいないし、いずれにしても
雪道なのだから滑って当たり前、と思って運転しています。。。
春のお山は山菜が魅力的だけど、やっぱり雪化粧と雪道ドライブが
一番好きな私でした。
- 関連記事
-
- C2 大橋JCT (2010/03/30)
- FMトランスミッター (2009/07/28)
- タイヤ交換 (2009/05/14)
- 国道152号線拡幅 (2008/10/28)
- 3万Km達成 (2008/10/09)
この記事のトラックバックURL
→http://dyoko.blog95.fc2.com/tb.php/439-90014b82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック