三浦半島へツーリング
2013/01/18 (Fri)
さて新年2回目のツーリング。今回は三浦半島へ。
目的は、穴場海岸の探索と夕飯のおかずの購入。
前日は、県内数年振りの大雪。横浜の積雪は15センチに届く
勢いだったそうです。走りだしてみると海岸線の134号線、
茅ヶ崎あたりでも歩道や路肩には雪が残っていました。
江ノ島あたりの砂浜にも!
2車線化して今や快走路となった134号線を順調に進み
葉山へ到着。さらに進みます。
横須賀市に入って少し進んだところで左折してちょっと寄り道。
三浦半島唯一のダートが残る大楠山へ。
住宅街を程なく過ぎると狭小路となって上りになります。
そしてやっぱり一昨日の残雪!

幸いに凍りついておらず、ザクザク雪だったので我がセローちゃん、
昨年春の八ヶ岳林道に次いで雪道アタックです。


だんだん車両の形跡がなくなり、勾配も急になってくると、まもなく
車止めの終点。


標高はたかだか2百数十メートルですが、積雪は15センチ程度
あったようですね。

慎重に山を下り、三崎口を過ぎて半島先端部に向かい、大根畑の中の
こんな小さな道へ入っていくと次の目的地です。

横須賀市にこんなところがあるのかという海岸へ出ます。
この入り江には民家もないので野営さえもできそうな場所。


ここでコーヒー淹れて帰路につきます。途中三崎港のうらりで
夕飯のおかず真鯖やまぐろの仕入れも。
目的は、穴場海岸の探索と夕飯のおかずの購入。
前日は、県内数年振りの大雪。横浜の積雪は15センチに届く
勢いだったそうです。走りだしてみると海岸線の134号線、
茅ヶ崎あたりでも歩道や路肩には雪が残っていました。
江ノ島あたりの砂浜にも!
2車線化して今や快走路となった134号線を順調に進み
葉山へ到着。さらに進みます。
横須賀市に入って少し進んだところで左折してちょっと寄り道。
三浦半島唯一のダートが残る大楠山へ。
住宅街を程なく過ぎると狭小路となって上りになります。
そしてやっぱり一昨日の残雪!

幸いに凍りついておらず、ザクザク雪だったので我がセローちゃん、
昨年春の八ヶ岳林道に次いで雪道アタックです。


だんだん車両の形跡がなくなり、勾配も急になってくると、まもなく
車止めの終点。


標高はたかだか2百数十メートルですが、積雪は15センチ程度
あったようですね。

慎重に山を下り、三崎口を過ぎて半島先端部に向かい、大根畑の中の
こんな小さな道へ入っていくと次の目的地です。

横須賀市にこんなところがあるのかという海岸へ出ます。
この入り江には民家もないので野営さえもできそうな場所。


ここでコーヒー淹れて帰路につきます。途中三崎港のうらりで
夕飯のおかず真鯖やまぐろの仕入れも。
スポンサーサイト