La Pomme de Pin

sous le soleil

フロントタイヤ交換

購入時からそのままでいよいよ減ってしまったセローのタイヤ交換。
バイク屋へ行って注文、入荷したら再訪して交換。いずれにしても
面倒なのと貴重な休日がつぶれるので、セローブックに従い自分で
やってみることにした。

C360_2012-06-08-14-06-37 (Medium)

ホイールをはずすまでは楽勝。エアを抜いてタイヤをはずす。
ビード(耳)を落とした後、古いタイヤをリムからはずすのが
大変だった。コツをつかむまでに1時間以上かかってしまった。

C360_2012-06-09-13-45-24 (Medium)

シャフトやベアリングにモリブデングリスをたっぷり塗りこんで
組み上げます。新しいタイヤは柔らかくて簡単に組みあがりました。
ビードもエアを多めに入れてしばし放置しておいたら上がってました。

そしてこのニュータイヤ。ダンロップD608Fという超マイナータイヤ。
ロード向けに19インチになっているため。ワンサイズのこのタイヤは
それでも2012年製だった。なんかトライアルっぽい見た目。

こうやって自分で組み上げたら愛着もさらに増すし、こんなボロでも
どこかに出かけたくなる。

明日は早速朝練だな。

スポンサーサイト



テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク

ニュータイヤお試し

タイヤを換えて翌朝に朝練で近場のダートを走行。これはまだ皮むき。
オンロードも数十キロ走って再度別の近場へ。

思ったより路面が湿っていて泥。写真だと簡単そうに見えるが
リアがオンロードよりのシラックのままなので上れなかった。
道が狭くUターンも大変だったがここで退却。

IMG_1477 (Medium)

IMG_1479 (Medium)
前はよくなったが・・・

IMG_1480 (Medium)
リアがこんななので。ツルツル。

早急にリアもオフ車らしいタイヤに換えようっと。

IMG_1484 (Medium)

この後はいくつか閉鎖林道を見て回って風車の下でランチ。
梅雨の合間のプチツーリング終了。

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

リアタイヤも交換

硬いが長持ちすると言われているリアのミシュラン・シラックは、
まだ山が残っていたが、最近の林道趣味が高じてオフ車らしい
タイヤに換えることにした。

フロントと同じダンロップのD605(純正)が無難であったが
一部でさらに若干オフ寄りのON/OFFタイヤと言われていた?IRCの
GP-22
を選択した。

このタイヤに限らず、セローの公式サイズ 120/80-18 は、
なぜか価格が高い。(チューブレスでなく、チューブ用でも)
その互換サイズたる、4.60-18 はなぜか安いのである。

今までのSIRACも、4.60-18 だったので迷わずこのサイズを
オーダー。

C360_2012-06-21-20-22-48_org (Small)

作業開始。

硬いと言われているSIRACですが、はずすのは簡単でした。
前回苦労したタイヤとホイールの分離も、今回はコツがわかった
のでスムーズに。

C360_2012-06-21-19-35-20_org (Small)

それとは逆に新しいタイヤの取り付けに今回は大苦労!先生である
セローマスターブックでもその核心部分が説明されていませんでした。

回転方向を何度も確かめて片側の耳をホイールに入れ込みます。
そのあと反対側の耳がどうしても入れられない。凄い力をレバーに
込めましたがダメ。

とうとうよくある失敗、新品のチューブにタイヤレバーで穴を
開けてしまいジエンド!お手上げです。

ホイールごとバイク屋さん持込となりました。某大手バイク屋さんは
タイヤチェンジャーを使用、あっさりチューブ交換され終了。
勉強にはなりませんでした・・・

こりゃ、林道でリアがパンクしたらどうするんだ???

それでもその後、いろいろな方のサイトを拝見して、次回へのヒントを
発見。どうやら先にはめた側の耳(ビード)と残った側で入れてきた
部分の耳をホイールの中央部に落としておかないといけないらしい。
確かにそうすれはビードにゆとりができそうです。

それをしないと最後の最後がビンビンに張ってどうしようも
なくなる・・・

これって結構核心部分だと思うのですが、あまり説明されていません。
いろいろなジャンルでしばしば見られますが、親切なようで不親切。
教えてくれているようで肝心なことをあえて?抜くってやつかな。

私の場合も、フロントはすぐできましたがリアで授業料を払うことに
なりました。

テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: