04/06のツイートまとめ
daisens
Twitter / ブルームバーグニュース日本語版: 【コラム】「怒」が導く変革の時-東電の対応に我慢も限 ... http://me.lt/6kujE
04-06 16:56
04/07のツイートまとめ
daisens
津波!路地の車まるでエレベーター…奇跡の生還 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://me.lt/3I7Iw
04-07 14:52放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威ロバート・ゲイル博士に聞く http://me.lt/6s7sV
04-07 14:49Twitter / 読売新聞YOL: 京都、箱根…観光名所から外国人が消えたhttp:// ... http://me.lt/6kusj
04-07 13:23Twitter / cnn_co_jp: コートジボワール、日本大使ら全員無事救出 http: ... http://me.lt/6kucG
04-07 11:07Twitter / cnn_co_jp: 権力移譲交渉決裂、バグボ邸に部隊突入 コートジボワー ... http://me.lt/6kue2
04-07 10:09Twitter / 読売新聞YOL: オール電化対抗不要に、ガスPRの会社雇い止め htt ... http://me.lt/6kue4
04-07 10:07Twitter / 読売新聞YOL: 「窒素注入」苦渋の決断、放射能放出の危険 http: ... http://me.lt/6kue0
04-07 10:06Twitter / AFPBB News (非公式版): ポルトガル EUに金融支援要請へ http://bi ... http://me.lt/6kue7
04-07 10:05Twitter / 読売新聞YOL: 計画停電近く終了宣言、4月中実施なしの公算大http ... http://me.lt/6kA6H
04-07 09:29
04/08のツイートまとめ
daisens
グーグル、ドイツの太陽光発電所に投資へ - CNET Japan http://me.lt/7r0Yb
04-08 14:05東芝「廃炉に10年半」 東電に計画案、期間短縮 http://me.lt/6w7W7
04-08 13:57計画停電:終了宣言へ 需給計画8日に骨格 - 毎日jp(毎日新聞) http://me.lt/9q7K6
04-08 13:55学校で男が銃乱射、生徒10人死亡 ブラジル・リオ http://me.lt/6w7W8
04-08 13:51
04/09のツイートまとめ
daisens
映画「カリーナの林檎 チェルノブイリの森」プレ予告 http://me.lt/3T86jH
04-09 18:25じつは、トータス松本が出てるACのCM…。しょ... on Twitpic http://me.lt/9f5vd
04-09 13:37
04/10のツイートまとめ
daisens
【桜】千鳥ヶ淵、満開 - リアルライブ http://me.lt/5I7Lv
04-10 13:09アイスランドも地熱発電王国。
04-10 10:28日本の地熱発電のポテンシャルは、原発30基に相当するそうです。問題は国立・国定公園内の開発規制と温泉組合の反対。-ソース:石油連盟 専務理事 松井英生 さん @BS11
04-10 10:28
04/11のツイートまとめ
daisens
海外への謝意表示。民主党の勉強会で上杉隆氏の指摘を受けてのものかな。やっとですけど。よかった。
04-11 13:14
04/12のツイートまとめ
daisens
ディズニーランド15日に再開 シーも連休前に - 47NEWS(よんななニュース) http://me.lt/7O4Dl
04-12 14:39週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog http://me.lt/3T871C
04-12 12:49Japan Nuclear Disaster Put on Par With Chernobyl - New York Times http://me.lt/4C1gu
04-12 12:42
長興山枝垂れ桜
富士五湖辺りの未舗装路へ
忍野村某峠へ
この先の工事現場まで大型車両も通るため、整備された
フラットダートを進む。


そしてこの分岐を右へ。峠への上りになります。4輪の轍がありますが
ジムニークラス。しかもすれ違う幅はありません。


こんな感じの明るいダートを上っていくとちょっとした鞍部に出ました。


4輪の轍はまだ続いているので少々散策を。


最後は登山道になるようです。富士山も見えるし、この日はぽかぽかで
とても気持ちの良い場所です。お弁当食べるのに最適~♪なのですが
まだお腹空いてないので残念!


さっきの峠の鞍部に斜面を下ります。この後は河口湖の若彦トンネルを
抜けて右左口峠旧道へ向います。
大明見線、紅葉台
鉱泉閣の駐車場のY字に出てきます。

ここを右折して、林道大明見線(不動湯林道)へ。

この分岐を右へ入って周回します。(左へ出てきます)



管理小屋の前を過ぎると程なく舗装路になり、先ほどの分岐へ
戻ってきます。
今度はそのまま下って先ほどのY字も通過して下っていきます。
富士吉田の市街に出てきます。
--------------------------------------------------
河口湖から若彦トンネルを抜けて芦川村へ。大窪鶯宿林道から
右左口峠を目指すもあと10日程冬季閉鎖中でした。残念・・・

精進湖方面へ戻り、西湖を通って紅葉台へ。ここのアプローチは
30年前から変わらずダートです。


セダンでも通れるダートですが、一部狭いところもあります。

駐車場から遊歩道を徒歩5~6分で三湖台へ。

その名の通り、眼下に3つの湖が見えます。先日の伊豆の
丹野平のような、爽快な場所でした。
ここの東屋でコーヒーを淹れて最後の休憩。帰宅します。
今年もキャンプツーリング、始動
道志の森でキャンプ&林道三昧
なく積極的に今度はキャンプツーリングが実現。
今回は準備時間もあり、朝出発でしたので少々遠くまで行けます。
ここは、聖地”道志の森”を目指しましょう。
前回は竹之下金時線を探索しましたが、今日は久々に明星林道の
気になっていたアプローチ口を調査。広域農道脇にはきれいな
枝垂れ桜。


いつものように足柄峠を越えて右ルートで駿河小山へ下ります。
と、林道分岐を発見。林道大沢線です。4輪車止めのゲートが
ありますが、歩行者・自転車・バイクは通行可能なようです。

実際4輪には厳しい崩落地点あり。(2011.4.21 現在)


登山口への支線分岐もありました。


荷物満載で大沢林道を走破し、里山に降りてきました。
大沢線は県道側から半分くらいが舗装路でした。

この後は小山から例によって三国峠を越えて山中湖に至ります。

いつもの場所で記念撮影。
ここから下るとすぐに道志みちに入れます。コンビニで少々
買出しをして午後2時前にはキャンプ場到着。初めてなので
まずはその広大な敷地をすべて探索。(昨年オン車で下見に来た際は
ちょっと探検するのもためらいましたが。)
プールを見下ろす高台が気に入りましたがシーズン前だからか、
最上部の拡張工事中。重機がうなりをあげています。夜になれば
静かになるかと、思いましたが明日の朝っぱらからやられたら
困るので、最終的にプール脇に設営しました。
まだ日が高いので、ボックスもはずして林道遊びに出かけましょう。
昔は西沢林道~東沢林道へと周回できたようですが現在は
横浜市の水源ということで、横浜市水道局名義でがっちり
ゲートで最深部の700mが閉じられていました。
ということで今日は東沢線をゲートまでピストンしました。

まずは橋のところで崩落。ガレてます。

道志の湯方面に抜けるこの分岐もかつては通れたようですが
しっかり閉じられていました。

そして終点ゲートへ。距離はまぁまぁありました。

標章によれば、4616mとのこと。

この先700mの西沢作業線道が東沢線と西沢線を繋いでいます。
さてサイトに戻って焚き火点火。

この日は、全3組。下部に1張り、池の近くに1組、そして私。
静かにまったりと焚き火遊びができました。

直火はさらに楽し。

朝食はいつもの卵料理。この日は昼食もここで食べて帰りました。
プチ整備
キャンプツーリングへ
お山のおうちに泊まり、明日の午前にキャンプ場に
入ります。行き先は八千穂の駒出池キャンプ場。
設営後、八ヶ岳林道を下って小海あたりのスーパーで
買出ししようと思ってます。
明後日の降水確率が50%なのが気になりますが
タープでも張ってしのぎましょ。
先週のキャンプでは積載にちょっと苦労しましたが、
今回はサイドバックも使ってみます。
小さいながらもキャンプ小物がいろいろ収納できたので
結果的に、積載にゆとりができてライディング
ポジションも楽になり快適なツーリングになりそうです。
rat さんの Podcast ”旅バイク”でいただいた
オリジナル温泉タオルも是非使用してレポートを
送りたいと思っています。
では、安全運転にて。