地震
2011/03/12 (Sat)
昨日の東北地方太平洋沖地震は、驚きました。自身が東海地震エリア
在住なもので、ついに来たのか!と思いました。かなり揺れましたが
震度5とのことで、震度7の東北を思うと、恐ろしさはどれほどだった
だろうか。心よりお見舞い申し上げます。
いつも仕事中、PCのサブモニターではツイッターを流していましたが
地震の後のTLがとても素敵です。フォロワーの多い方が、次々と
有益なつぶやきをRTしてくれるようになりました。Facebookでは
革命が起きましたが、日本ではTwitterが人々を動かしています。
かなり早い段階からいろいろな企業が帰宅困難者のために
施設を開放してくれたりしていることも tweet で知ることが
できました。
結局、どこかの建物内で夜を明かしたり、歩いて都県境を
越えた方も多かったようですが、沿道に”トイレお貸しします”
などの表示をされたお宅があったりと、いろいろ見ていて
涙がでてきました。
本来の日本人的な暖かさ、というものが思い出されている
ような気がしました。
今の国会もそうですが、まるで中味のない無益で
ギスギスしたイザコザが吹き飛ばされてしまった感じです。
やっぱりイザとなれば日本人もまんざら捨てたものじゃない、
と思いましたがそれにしてもこの被害が大きすぎます。
いつか必ずやってくる東海地震のことを思うと恐ろしく
とても他人事ではありません。
また、世界の多くの国が、援助を申し出てくれていると
言うこともとても嬉しく、ありがたいことです。
一人でも多くの命が救われますように。
在住なもので、ついに来たのか!と思いました。かなり揺れましたが
震度5とのことで、震度7の東北を思うと、恐ろしさはどれほどだった
だろうか。心よりお見舞い申し上げます。
いつも仕事中、PCのサブモニターではツイッターを流していましたが
地震の後のTLがとても素敵です。フォロワーの多い方が、次々と
有益なつぶやきをRTしてくれるようになりました。Facebookでは
革命が起きましたが、日本ではTwitterが人々を動かしています。
かなり早い段階からいろいろな企業が帰宅困難者のために
施設を開放してくれたりしていることも tweet で知ることが
できました。
結局、どこかの建物内で夜を明かしたり、歩いて都県境を
越えた方も多かったようですが、沿道に”トイレお貸しします”
などの表示をされたお宅があったりと、いろいろ見ていて
涙がでてきました。
本来の日本人的な暖かさ、というものが思い出されている
ような気がしました。
今の国会もそうですが、まるで中味のない無益で
ギスギスしたイザコザが吹き飛ばされてしまった感じです。
やっぱりイザとなれば日本人もまんざら捨てたものじゃない、
と思いましたがそれにしてもこの被害が大きすぎます。
いつか必ずやってくる東海地震のことを思うと恐ろしく
とても他人事ではありません。
また、世界の多くの国が、援助を申し出てくれていると
言うこともとても嬉しく、ありがたいことです。
一人でも多くの命が救われますように。
スポンサーサイト