ちょこっとツーリング
2010/10/16 (Sat)
ちょっと前の台風の後のツーリングです。久々に半日予定が空いて
いたのでフラッと出かけてきました。
近場の林道は?というと台風でそれなりの荒れ様。このあたりは
局地的に降ったようで、東名ですら崩れて緊急措置で何十年ぶりかに
右ルートが上り線として運用されていました。併走する国道246号も
通行止めでした。そのため東名御殿場~大井松田間が無料となって
いました。
とりあえず金時山界隈へ。わずかなダートを進んで行くと
登山口駐車場のゲート。ここでUターン。

少し戻ると他のブログでもよく見かける金時林道の入口。

よく見ると、通行止めとか、進入禁止とは書いてなく、”気をつけて
通行してください”と書いてあります。実際右側には通路もあります。
この先ではゲートのない竹之下金時林道にもつながっています。

その分岐点、左へ下るのが竹之下金時線。

この先に通行止のゲートがあるのは知ってしましたが
行けるところまで進んでダートを楽しんでみます。

台風通過後ということもあり、ちょっと荒れ気味です。


で、完全封鎖の中間ゲート。ここでUターン。さっきの分岐を左に
下って、県道に出ましょう。

こちらは台風のとき全面川になっていたのでしょう、えぐられて
すごい荒れ様です。4輪は通行困難だと思われます。

車高の低いセローと、2足2輪でトコトコ進んでやっと突破。
県道に出てこれました。

下の入口には、工事業者の危険との表示かありました。たしかに
物好きしか通れませんね。
この後は、御殿場から例の下り線右ルート暫定上り運用区間を
通って帰宅しました。
ヨーロッパの高速ではよく見かけますが、途中から反対車線を
逆走する感覚は日本では滅多にできない貴重な体験。
10年前の旧東独ドレスデンあたりのアウトバーンを思い出しました。
それにしても毎年のことですが、この時期は普段の数倍忙しくて
バイク、ブログどころではありません。涼しくなっていい季節
なのに・・・あっという間に年が明けてしまいそうです。
いたのでフラッと出かけてきました。
近場の林道は?というと台風でそれなりの荒れ様。このあたりは
局地的に降ったようで、東名ですら崩れて緊急措置で何十年ぶりかに
右ルートが上り線として運用されていました。併走する国道246号も
通行止めでした。そのため東名御殿場~大井松田間が無料となって
いました。
とりあえず金時山界隈へ。わずかなダートを進んで行くと
登山口駐車場のゲート。ここでUターン。

少し戻ると他のブログでもよく見かける金時林道の入口。

よく見ると、通行止めとか、進入禁止とは書いてなく、”気をつけて
通行してください”と書いてあります。実際右側には通路もあります。
この先ではゲートのない竹之下金時林道にもつながっています。

その分岐点、左へ下るのが竹之下金時線。

この先に通行止のゲートがあるのは知ってしましたが
行けるところまで進んでダートを楽しんでみます。

台風通過後ということもあり、ちょっと荒れ気味です。


で、完全封鎖の中間ゲート。ここでUターン。さっきの分岐を左に
下って、県道に出ましょう。

こちらは台風のとき全面川になっていたのでしょう、えぐられて
すごい荒れ様です。4輪は通行困難だと思われます。

車高の低いセローと、2足2輪でトコトコ進んでやっと突破。
県道に出てこれました。

下の入口には、工事業者の危険との表示かありました。たしかに
物好きしか通れませんね。
この後は、御殿場から例の下り線右ルート暫定上り運用区間を
通って帰宅しました。
ヨーロッパの高速ではよく見かけますが、途中から反対車線を
逆走する感覚は日本では滅多にできない貴重な体験。
10年前の旧東独ドレスデンあたりのアウトバーンを思い出しました。
それにしても毎年のことですが、この時期は普段の数倍忙しくて
バイク、ブログどころではありません。涼しくなっていい季節
なのに・・・あっという間に年が明けてしまいそうです。
スポンサーサイト
10/16のツイートまとめ
2010/10/17 (Sun)
daisens
New Entry : ちょこっとツーリング - ちょっと前の台風の後のツーリングです。久々に半日予定が空いていたのでフラッと出かけてきました。近場の林道は?という.. → http://am6.jp/crjA6R
10-16 20:56
2ヶ月ぶりにお山のおうちへ
2010/10/29 (Fri)
10/29のツイートまとめ
2010/10/30 (Sat)
daisens
New Entry : 2ヶ月ぶりにお山のおうちへ - 超繁忙期の真っ只中、1日だけぽっかり空いた1日。それも一旦入っていた予定が前日に延期になって確定したもの。天.. → http://am6.jp/dztwW7
10-29 09:01