夏、本番!
林道調査 1
08/06のツイートまとめ
daisens
New Entry : 林道調査 1 - お山のおうちをベースにしたお山探検、その1を決行。別荘地から少し下った集落から山越えて隣の国道沿いの町へ続く小道を国土地理.. → http://am6.jp/9rAQ1b
08-06 14:42New Entry : 夏、本番! - しばらく更新が滞りました。この間のネタ、お山のおうちからの帰路での有名林道ツーリング、久々の子連れ海外、そして最初で最後?の.. → http://am6.jp/9JDcWc
08-06 10:52
林道調査 2
林道らしき小道を目指します。
すぐにダートになりましたがこのあたりは松茸が採れるようです。
支線にはこのような表示がいたるところに。

しかし本線もしばらく進むと残念なゲート。

ゲートの脇には大岩。素直に国道に戻ります。

国道で迂回して次の目的地へ。
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
08/07のツイートまとめ
daisens
New Entry : 林道調査 2 - 続いて同じ集落から、松沢川に沿って遡ったところの林道らしき小道を目指します。すぐにダートになりましたがこのあたりは松茸が採.. → http://am6.jp/aRgAQ0
08-07 12:55
不動滝にて (調査3)
断念した”不動滝”へ。っとその前に朝市で地元の
野菜を購入。すでに売り切れていた葱もその場で
畑から採ってきてくれました。

その野菜をリアに括り付けての林道探検です。
ガレたダートの終点からは5~6分の歩きです。

念願の滝が見えてきました。

到着~♪マイナスイオンたっぷり。


しかしこの野営跡には、幻滅・・・

国道からかなり山に入っていますし、最後のダートも
普通車には厳しいです。ひと気がないのも仕方ないか。
滝の入口先にも道が伸びていましたので、探検しましたが
支線は怪しい道ばかりで本線も採石場で行き止まりでした。


藪こぎ状態です。朝露がついていてジャケットもびしょびしょに。

唯一の大きな分岐の先には、やはり残念なゲート。

この界隈から撤退して次に進みます。
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
08/08のツイートまとめ
daisens
New Entry : 不動滝にて (調査3) - 麓の町を経由して、昨年車で途中まで来たが道の悪さで断念した”不動滝”へ。っとその前に朝市で地元の野菜を購入。すで.. → http://am6.jp/d3avNk
08-08 13:32
本沢渓谷 (調査4)


こちらは渓流釣りのメッカ、多くの釣り人が入渓していましたが
道がダートになるとグッと数が減りました。



渓流沿いのダートは空気もきれいで、最高の気分になります。
その分水は豊富で、一部泥でヌタっているところではフロントを
取られ転倒しそうになりながらも奥をめざします。


2万5千分の一の地図ではこちらもずっと林道で抜けている
はずですが・・・


なんと、丸太橋にて終了!またまた残念な結果に。

途中の支線も怪しい状態。
以上で、本日の朝の4時間に及ぶ探検を終了してお山のおうちに戻ろうと
した帰路にちょっと素敵な場所を発見。
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
08/09のツイートまとめ
daisens
New Entry : 本沢渓谷 (調査4) - 続いて少し場所を移動して本沢渓谷を遡ってみました。こちらは渓流釣りのメッカ、多くの釣り人が入渓していましたが道がダ.. → http://am6.jp/bPe3m2
08-09 13:37
素敵な場所 (調査5)



こんな渓流のほとりにちょっと開けた空間があったのです。
夏の陽ざしも当たってすでに暑い位。しかし流れる水は
とても冷たくきもちいい。
ちょっとここでデイキャンプしたくなりました。
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
08/10のツイートまとめ
daisens
New Entry : 素敵な場所 (調査5) - 本沢渓谷の支線で見つけた素敵な場所。今日唯一の収穫かも。こんな渓流のほとりにちょっと開けた空間があったのです。夏.. → http://am6.jp/cGB0pL
08-10 13:21
林道調査 6

ほどなく別荘地を抜けダートになりましたが期待はまたまた
残念なゲートで打ち砕かれました。
続いて冬にお世話になっているホームゲレンデへ立ち寄ってみました。

夏は静かなものです。
近くのわき道に入って探検してみました。

ここも残念なゲートが・・・
昨日探査した松沢林道がこのあたりに通じているはずなのですが・・・

ここでした。両側がっちり同じ仕様のゲートで閉じられていました。
これにて今回のお山のおうちの周辺林道調査は終了です。
表示によればこのあたりは中部営林署というところの管轄が
多かったのですがツーリングマップルにも載っていないこんな僻地!
の林道でもゲートで施錠されているのにちょっと驚きました。
そしてちょっと落胆・・・
MTBはわりと自由に走っているようで林道天国と思っていたもので。
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
08/11のツイートまとめ
daisens
New Entry : 林道調査 6 - 今度はご近所の別荘地からアプローチ。途中蓼科山がきれいです。ほどなく別荘地を抜けダートになりましたが期待はまたまた残念なゲ.. → http://am6.jp/cGMP0o
08-11 14:07
麦草峠~白石林道
子供達の乗った車と一緒に出発しましたが白樺湖でお別れです。
バイクは林道経由です。まずは299号で標高2127mの麦草峠。

必要な荷物以外は車に積んでもらったので軽快です。
白駒池入口を過ぎ、峠を下って行きます。
小海町に入って、八ヶ岳林道を進もうと思っていたのですが
手前の白石林道だったようです。




だんだん道も荒れてきて楽しくなってきました。

そして程なく牧場の牛ゲートが現れました。ここでこの道が
白石林道だと気付いたわけです。

戻って八ヶ岳林道に進もうかとも思いましたが、視界も開けたし
昨日一昨日と違って抜けている林道が爽快だったので先に
進むことにしました。
この先国道に出るまでにちょっと怪しい名無しダートに進入して
コケましたが幸い実害なしでした。


道が怪しくなって引き返そうとしたところで転倒。(ほぼ立ちゴケ)

国道141号へ出て、川上村へ向います。
08/12のツイートまとめ
daisens
New Entry : 麦草峠~白石林道 - 今日は帰宅日です。戸締り、ごみ捨てをして帰路につきます。子供達の乗った車と一緒に出発しましたが白樺湖でお別れです。バイ.. → http://am6.jp/bikJEa
08-12 13:04