La Pomme de Pin

sous le soleil

朝のトレイル (セローでお散車)1

6月になり、梅雨入りが近づいてきました。気温は相変わらず
低めな今季ですが、今週はお天気良さそう。

いつもの夜更かしをやめ、とっとと寝床に入ってみます。
うまくすれば途中で目が覚めて眠れなくならずに早朝まで
一気に眠れるかも・・・

いちおう目覚しセットした4時まで眠れました。やったー!
ちょっと朝のお散歩ならぬお散車に行ってみようかな。

とは言っても仕事までの限られた時間でどこへ行けるか・・・
なかなか決まりません。

なんとなく朝食を買いに寄るセブンイレブンまで行って
やっと上り方面にしようかそれとも下り方面か決める感じです。

で、今朝は下り方面。ツーリング気分も味わいたいので
海沿いを走ってみます。

早朝は車もトラックも少なくて超マイペースで走れて快適です。

海を間近に見ながら朝食を食べてから、ちょっとセローらしく
"WOODS RIDING" をするために山の方へ分け入ります。

DSC06407 (Small)

DSC06412 (Small)
未舗装路への入口

DSC06409 (Small)
森の木漏れ日に癒されます。

DSC06410 (Small)

3キロ程の完抜未舗装路を往復しました。

DSC06411 (Small)
途中にはこんな舗装寸前な区間もありました。

いつまで走れるかわかりませんが、なるべく自然を大切にして
荒らさないように、遊ばせていただこうと思っています。

スポンサーサイト



テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

田植えをしたよ

下の子の保育園での田植え体験で余った苗をいただいたので
庭のない我が家でもなんとか育ててみようと挑戦。

2人の子供それぞれにささやかな田んぼを用意。

で、どろんこに手を突っ込んで喜んで田植えをしました。

DSC06423

ネームプレートも取り付けて、完成~♪

DSC06426 (Small)

DSC06425 (Small)

どうか少しでもいいからそれぞれの田んぼから収穫がありますように・・・

DSC06428 (Small)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

06/05のツイートまとめ

daisens

New Entry : 朝のトレッキング(セローでお散車)1 - 6月になり、梅雨入りが目前になってきました。気温は相変わらず低めな今季ですが、今週お天気は良さそう。いつもの夜更かしをやめ、とっとと寝床に.. → http://am6.jp/9RAv3R
06-05 19:24

06/06のツイートまとめ

daisens

New Entry : 田植えをしたよ - 下の子の保育園での田植え体験で余った苗をいただいたので庭のない我が家でもなんとか育ててみようと挑戦。2人の子供それぞれにささやかな田んぼを用意。で、どろんこに手.. → http://am6.jp/awGNbj
06-06 11:44

セローのオイル交換

セローのオイル交換をしました。エンジン腰上OHしてからの初回なので
バイク屋さんに出向いてやってきました。

ピストン交換してから800km走行、慣らしの後半です。

DSC06421 (Small)

メタリック塗料のように鉄粉がキラキラきれいです。(爆)

って笑い事じゃありません。洗いきれていない、取りきれていなかった
削れたカムシャフトの金属カスがこんなに残っていたなんて!!
バイク屋さんの想定をも超えていたようです。

セローにはオイルフィルターがないんですね、ストレーナー(金網)が
あるだけなので大きなごみは止まりますが、鉄粉は通過してしまいます。

社外品でその小さなスペースに入れるフィルターもありますが、
どうなんでしょうか?オイル容量少なくて一部ベアリングの代わりに
アルミの円盤が回っていたりするセローのエンジンでは、ちょっと
オイル管理悪いと結構各部削れてきたりして、ごく小さなフィルターに
そのカスが引っかかると目詰まりして今度はオイル自体が回らなく
なりそうでコワイ。

どちらがいいのかわかりません・・・

いずれにしてももう少し慣らしの回転数で走らないとダメだし
帰って少し乗ったら自分でもう1回抜くか。

テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク

06/07のツイートまとめ

daisens

New Entry : セローのオイル交換 - セローのオイル交換をしました。エンジン腰上OHしてからの初回なのでバイク屋さんに出向いてやってきました。ピストン交換してから950km走行、慣らしをほぼ終え.. → http://am6.jp/an1dak
06-07 12:56

A.S.H. オイル

その昔独身の頃、車に手を掛けていたころは、いいオイルというと
モチュールの名前がよく挙がっていました。

エステルベースというそのスペックに高価ながら憧れたものです。

それから年月は流れ、そのMOTUL、現在もありますが
油田が変わったり、グローバル企業の宿命か、コストや金融危機との
戦いのなかでその優位性は揺らいでしまったようです。

そんな中、国産でエステルにこだわってつくりあげたオイルが
あるとのこと。

有限会社ジェイシーディプロダクツのA.S.H.(アッシュ)です。

説明によれば、植物を原料としたベースオイルで、通常の炭化水素系合成油より
金属に吸着する電気的なエネルギーがある、とのこと。

また、こちらの記事によれば、通常のオイルに必ず含まれるポリマーを
世界で唯一使っていないのでオイルの劣化が進まない、ロングライフである、
というのが大きな特徴のようです。

私の行くバイク屋さんが取り扱い店なので、面白い話も聞けました。
なんでもレースの世界でも浸透しつつあり、有名オイルメーカーの
名前が入っている車両でも、実はA.S.H.のオイルを使っていたり
するそうです。

こちらの通販サイトの説明見ても、心動かされますね、
フォークオイルとか・・・

是非試してみたいオイルです。

テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク

06/09のツイートまとめ

daisens

New Entry : A.S.H. オイル - その昔独身の頃、車に手を掛けていたころは、いいオイルというとモチュールの名前がよく挙がっていました。エステルベースというそのスペックに高価ながら憧れたもの.. → http://am6.jp/9NReZT
06-09 12:03

セローオイル交換、その後

先日バイク屋さんで腰上OH後の点検を兼ねてオイルを交換
してきましたが、どうも鉄粉キラキラが頭から離れず
あんなオイルを回しているのが精神的にとても良くないので
早朝トレイルの後、自分で抜いてみました。

やっぱりまだキラキラしています。とりあえず安いオイルを
入れて、チョイ乗りしてまた抜きました。

だんだん減ってきましたがまだキラキラしています。

さらにもう1回安オイルでフラッシング。やっと浮遊物が
通常と思える程度になりましたのでちゃんとしたオイルを
入れました。

今回は例の A.S.H. が手に入っていないのでヤマハ純正
エフェロスポーツ 10W-40 MA を入れました。

今回も早めに1000k程度以内で換えようと思います。
それでA.S.H. 入れて慣らし完全終了とします。

テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク

06/11のツイートまとめ

daisens

New Entry : セローオイル交換、その後 - 先日バイク屋さんで腰上OH後の点検を兼ねてオイルを交換してきましたが、どうも鉄粉キラキラが頭から離れずあんなオイルを回しているのが精神的にとても良くな.. → http://am6.jp/aD1Jzf
06-11 12:52

セローで早朝トレイル 2

入梅までの貴重な快晴の早朝、またまた早朝トレイルに行って
きました。今朝は以前にも書いた地元からアクセスできる
林道です。往復12kmのダートのピストンですが
アプローチが近いので出勤前でも精神的に楽です。

路面には何本かオフ車が通った跡もありましたが
暖かくなって早朝のためか、かなりくもの巣も・・・

DSC06435 (Small)

DSC06433 (Small)

ミシュランの Sirac を履いてツーリング志向に振ってありますので
ガレたところ↓ ↓なんかフロントが飛ばされてちょっとコワいです。

DSC06436 (Small)

まぁそんな所はトコトコ走って、後は景色がいいところで積んできた
椅子とテーブル出してまったり朝食。

DSC06441 (Small)

バイクでちょっと4輪じゃ行かないトコへ出かける、この気持ちよさ!

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

06/13のツイートまとめ

daisens

New Entry : セローで早朝トレイル 2 - 入梅までの貴重な快晴の早朝、またまた早朝トレイルに行ってきました。今朝は以前にも書いた地元からアクセスできる林道です。往復12kmのダートのピストンで.. → http://am6.jp/9no5eW
06-13 11:48

Mr.Bike が休刊

だというので、急遽数十年ぶりに購入してみた。バイク年表が
とても懐かしい。




iPhoneから送信



★ダイビング専門店 ファインド★


テーマ:日記 - ジャンル:日記

06/14のツイートまとめ

daisens

New Entry : Mr.Bike が休刊 - だというので、急遽数十年ぶりに購入してみた。バイク年表がとても懐かしい。iPhoneから送信 → http://am6.jp/9AonoU
06-14 11:31

酷道152号線ツーリング 1

ちょっと前のツーリングのレポです。東名で袋井ICまでワープして、
浜松市天竜区二俣町から国道152号線に入って北上します。
この152号線には諏訪までの間に2箇所の”通行不能”区間が
存在します。それを林道経由で接続してのツーリングとなります。

僅かな空き時間でしたが、セローのオーバーホールを終えて
慣らし運転のため、ちょっと一気に距離を稼ごうとの思惑
が働きました。

早朝の降水確率は50%、小雨の中の出発となりましたが
東名では雨が上がり、152号線区間は晴れ。帰りの中央道
降りるまでなんとか天気が持ってくれたのは幸いでした。

ちょっとした憧れのような感覚を持っていた、”天竜川”に
沿って進みます。

DSC06363 (Small)

DSC06366 (Small)

秋葉ダムを過ぎてしばらくの間、4輪の車列に混ざってもう一台の
オフ車としばし一緒に進みました。

DSC06368 (Small)

”天竜スーパー林道”にも心惹かれましたが、全区間舗装されて
いるようなので今日は先を急ぐことにします。

DSC06369 (Small)
さぁ、最初の断絶区間”青崩峠”にさしかかります。名前の通り、
フォッサマグナの軟弱な地盤に日本のトンネル技術がギブアップした
場所です。

ここは、林道で兵越峠を越えて迂回します。

DSC06371 (Small)

断絶した国道152号線を結んでいるとは行っても通行量はほとんどなく、
物好きな人だけしかやって来ないようです。

DSC06373 (Small)
標高1165mの兵越峠を過ぎて下っていきます。ここは静岡・長野
県境ですが、毎年シャレの綱引きで線引きを決めているところです。

DSC06375 (Small)

DSC06377 (Small)
青崩峠の反対側に降りてきました。

DSC06379 (Small)
いちおう国道152号に戻りましたが、後方には”この先通行不能”の表示が・・・

(つづく)

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

06/15のツイートまとめ

daisens

New Entry : 酷道152号線ツーリング 1 - ちょっと前のツーリングのレポです。東名で袋井ICまでワープして、浜松市天竜区二俣町から国道152号線に入って北上します。この152号線には諏訪まで.. → http://am6.jp/9dsdLe
06-15 15:53

New Entry : 酷道152号線ツーリング 1 - ちょっと前のツーリングのレポです。東名で袋井ICまでワープして、浜松市天竜区二俣町から国道152号線に入って北上します。この152号線には諏訪まで.. → http://am6.jp/9dsdLe
06-15 15:37

New Entry : 酷道152号線ツーリング 1 - ちょっと前のツーリングのレポです。東名で袋井ICまでワープして、浜松市天竜区二俣町から国道152号線に入って北上します。この152号線には諏訪まで.. → http://am6.jp/9dsdLe
06-15 15:21

New Entry : 酷道152号線ツーリング 1 - ちょっと前のツーリングのレポです。東名で袋井ICまでワープして、浜松市天竜区二俣町から国道152号線に入って北上します。この152号線には諏訪まで.. → http://am6.jp/9dsdLe
06-15 13:15

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: