La Pomme de Pin

sous le soleil

01/31のツイートまとめ

daisens

New Entry : キツツキにやられたぁ - 先週は、お山のおうちでスキー合宿をしていました。その時に発見したのですが、屋根の一ヶ所にキツツキにやられた穴がありました。あちゃ~春になったら、補修だぁ~.. → http://am6.jp/cHkEHm
01-31 18:31

スポンサーサイト



フリーのVPNで

前にも書きましたが、お山ではドコモの定額データ通信を使って仕事をしています。
エリアマップではハイスピードエリアではないはずですが改めて速度を測定したら
0.5Mbps 程度は出ていました。
(なんでもフラッシュを使ったサイトでの測定は誤差が多いらしいので、
USENのサイトを使った結果です。)

ブロードバンドにはほど遠いですが、ソフトバンクと違ってなかなか快適に
なっていました。そこで前回のスキー合宿。自宅にもWEBカメラをセットして
お山へやって来ました。ビデオチャットをしようということです。

ところが、よくよく考えてみるとドコモの定額データではメッセンジャーは使えない
ことになっていて実際そうでした。

ところが調べてみるとウラ技が・・・

あくまで学術実験なのですが、フリーのVPNがあってそれでトンネルさせると
ビデオチャットもできてしまうのです。

VPNに対応するとこういうことが可能になるのですね。
素晴らしい!久々に感動しました。

で、さっそくEeePc901-X で自宅の娘とビデオチャット。

DSC05854 (Small)
ADSLも来ていない山奥ですが、ドコモのおかげです。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

02/08のツイートまとめ

daisens

New Entry : フリーのVPNで - 前にも書きましたが、お山ではドコモの定額データ通信を使って仕事をしています。エリアマップではハイスピードエリアではないはずですが改めて速度を測定したら 0.5.. → http://am6.jp/dvvKXY
02-08 13:09

キッズと楽しくスキー (1)

昨シーズンからブランシュたかやまにホームゲレンデを移した我が家ですが、
ゲレンデにはなんちゃってパークがいろいろ設置されています。

今シーズンも新キャラ”パンダルマン”を加えグレードアップしているようです。

調べたら、これは仕掛け人がいて全国いくつかのゲレンデに大小さまざま
存在しているようです。近くではふじてんも採用している模様。

仕掛け人さんのサイトはこちら。

我が4才男児は、今季からいきなりなんちゃってクロスまでも制覇して
通りかかると必ず滑って楽しんでいます。

まずはブランシュたかやま最下部に設置されているチビッコ用のアトラクション。

DSC05847 (Small)

こんな日本最長クラスのベルトでアクセスします。大人も一緒に乗れます。
そして上ではスタッフが必ずベルトから降りるのを助けてくれるので安心です。

DSC05908 (Small)

下りると緩斜面を滑りながら鐘を鳴らしたり、ボールにタッチしたり、
ドレミファソラシドをできるようになっています。

DSC05846 (Small)
これがその名も”なんちゃってドレミファ”

去年は小さい子にぴったりだったのですが、今年は大きい子も
通れるように背が高くなっていて、未就学児だと届かず、ストックで
鳴らしていました。

これが簡単になったら、長~い第一ペアリフトに乗り、キッズファンコースを
滑りましょう。ここにはスタートのレストランポテト前から
”なんちゃってクロスJr.”コースがあります。

(続く)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

02/10のツイートまとめ

daisens

New Entry : キッズと楽しくスキー (1) - 昨シーズンからブランシュたかやまにホームゲレンデを移した我が家ですが、ゲレンデにはなんちゃってパークがいろいろ設置されています。今シーズンも新キャ.. → http://am6.jp/9TQDDM
02-10 12:25

キッズと楽しくスキー (2)

前回の続きで、チビッ子のためのブランシュたかやまのゲレンデガイド。

まずはゲレンデ中腹奥のレストランポテトですが、こちらも子連れには
お得なメニュー展開です。

DSC05877 (Small)
期間限定というのが謎ですが・・・他にもカップソフトクリームが100円でした。

こちらへのアクセスはゲレンデ下部の駐車場から、第一リフトを降りて右、
が無難です。

DSC05833 (Small)
(第1ペアリフトからの蓼科山の眺め)


第1ペアは固定循環式のため遅くて長いのですが、下をみると
楽しい足跡がいっぱいです。

DSC05835 (Small)

DSC05836 (Small)

DSC05837 (Small)

この第1ペアを下りて左に滑り下りればクワッドリフト、右に滑りおりれば
上記のレストランポテト、こたつのある和食”ふるさと”があります。
その2軒の間には、山頂行き第2リフトと、短い第4リフトがあります。

DSC058942.jpg
(画像クリックで拡大)

中腹にも駐車場がありますが、実質クワッドリフトしかアクセスできません。
こちらは中級斜度となっています。

DSC05895 (Small)
(クワッドリフト降り場付近。浅間山が見えます。)

子連れファミリーが快適なのは、第1リフト沿い(雪質によっては
ちょっと緩すぎて止まってしまいそうだが)

第2リフトで山頂からの"もみの木樹氷コース"でしょうか。

残念ながらクワッドリフトは山頂直下で終点のため、もみの木コース
にはアクセスできません。

これと逆に、樹氷コース下部や第4ゲレンデからクワッドリフト方面への
連絡が悪くて歩くハメになるのが、このゲレンデ最大の欠点です。

例えば第4ゲレンデトップから左に出れる道を作れば済む話なのですが
第2リフトをくぐらなければならないし、今時国有林を新たに伐採する
許可が下りないのかもしれません。

あるいは計画中と表示されている第5リフトが望まれるところです。

DSC04746 (Medium)
(クリックで拡大)

今回はグチばかりになってしまいましたが、今季王国シーズン券からも
離脱してしまったこのホームゲレンデを愛すればこそです。

次回は、ちゃんとブランシュキッズスキーガイドの続きを書きます。

(続く)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

02/12のツイートまとめ

daisens

New Entry : キッズと楽しくスキー (2) - 前回の続きで、チビッ子のためのブランシュたかやまのゲレンデガイド。まずはゲレンデ中腹奥のレストランポテトですが、こちらも子連れにはお得なメニュー展.. → http://am6.jp/bGvgMT
02-12 12:14

キッズと楽しくスキー (3)

ブランシュたかやまでの子連れスキーガイド、第3回です。
今日は、再び前回の親子スキー合宿の時の動画にてご案内。

それでは、まず中腹のレストランポテト前から下部の
緩斜面、キッズファンコースに設置されている
”なんちゃってクロスジュニア”です。

DSC05899 (Small)
(スタート地点)



ごらんの通り、斜度も緩いのでキッズにぴったりのコースです。
この先には、ちょっとしたスラローム?もあります。



そしてこの先にベース部分のキッズパークがあります。
ペアリフト沿いなので長い緩斜面で楽しみながら
滑りに慣れることができます。

次回は、クワッドリフトからアクセスする上部をご案内します。

(続く)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

02/14のツイートまとめ

daisens

@rippon2 はじめまして。数日前には雨が降ったりしてたようですが、雪はどんな感じでしたでしょうか?
02-14 22:54

New Entry : キッズと楽しくスキー (3) - ブランシュたかやまでの子連れスキーガイド、第3回です。今日は、再び前回の親子スキー合宿の時の動画にてご案内。それでは、まず中腹のレストランポテト前.. → http://am6.jp/b6Hzs8
02-14 11:55

モーグルコース @ブランシュ

今回は、今シーズン第4ゲレンデからエキスパートコース下部に
移動したモーグルコース

以前は第4リフトで反復、クワッドリフトからもアクセスできました。
今季からは、第2でアクセス、または第3で反復になりました。
マップはこちら

DSC05880 (Small)

結果からですが、人目につきにくくなってちょっと空きました。
斜度は少々増えた感じです。

DSC05882 (Small)

自分のレベルだと、カチカチの時は飛ばされました・・・
降雪後は快適に(ちょっと必死ですが)降りてこれます。

子連れの際は、第2リフトだと遅くて長く、リフトからも少々
歩くのでクワッド降りて右のジャイアントコース(斜度あり)か、
中級ロマンチックコースの途中左折で第3リフトを使う方が
楽です。

山頂からのロング初級”もみの木樹氷コース”からも
モーグルにアクセスできます。下で合流なので
はぐれることもありません。

第4が程よい斜面で混みあうのでこれはこれでいいのかも。

DSC05866 (Small)
上の写真で斜面がよくみえないのでこちらも。

追記: 2/20 には、左にもう1ライン(エア台付)が増設されていました。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

02/17のツイートまとめ

daisens

New Entry : モーグルコース @ブランシュ - 今回は、今シーズン第4ゲレンデからエキスパートコース下部に移動したモーグルコース。以前は第4リフトで反復、クワッドリフトからもアクセスできました。.. → http://am6.jp/c8tSha
02-17 18:50

キッズと楽しくスキー (4)

今回は、第4ゲレンデと並走して設置されている
”なんちゃってクロス”をご紹介。

Jr(ジュニア)が付かない分、大人でも楽しめますが
オリンピックで見たスキークロスのコースは
崖のような段差がついていました・・・

4歳児でも行けちゃうし、これはやっぱり”なんちゃって”
なんです。



今度は上から追走。



画像だけだと酔いそうですね。すみません。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

02/27のツイートまとめ

daisens

New Entry : キッズと楽しくスキー (4) - 今回は、第4ゲレンデと並走して設置されている”なんちゃってクロス”をご紹介。Jr(ジュニア)が付かない分、大人でも楽しめますがオリンピックで見たス.. → http://am6.jp/bd3Do2
02-27 18:01

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: