La Pomme de Pin

sous le soleil

年末・年始

なんとか一区切りつけて、31~4日までお山のおうちに
行ってきました。

今年も暖冬と言われていましたがはたして行ってみると
お山はふもとの町から圧雪路。道路の雪も融けないようです。

本当に少雪だった昨年とは大違いでした。すでに真冬並の
積雪が子供たちを待っていました。

やわらかくて乾燥した雪です。玉も作れません。

それでもおうちを作ったり、除雪された山に穴を開けて
かまくらもどきを作ってみたり。

まずは大晦日。利休庵にて年越しそばをいただき、車山の
花火大会を見物。

通常31日まで仕事なのですが、1日早く休むとこんなに
余裕があるなんて。

寒かったけれども冬の花火、きれいでした。

そして4歳の下の子のスキー。昨年まで補助ベルトで
支えていたのですが、初めて一人で滑りました。

上の娘も4歳の冬にスクール入って滑れるように
なったので同じですね。ただ下の子は一昨年から
補助ベルトで滑らせていたので、なんとスクール不要で
プルークボーゲンをマスターしていました。

次回のスキーが楽しみです。

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

01/06のツイートまとめ

daisens

New Entry : 年末・年始 - なんとか一区切りつけて、31~4日までお山のおうちに行ってきました。今年も暖冬と言われていましたがはたして行ってみるとお山はふもとの町から圧雪路。道路の雪も融けない.. → http://am6.jp/8mb3Qp
01-06 17:06

iPhone と Docomo

入手して半年が経過した iPhone 3GS ですが、今だに新発見があって
わくわくさせられています。

最近はアドホックによるICSの利用が大きな成果でした。

主にお山のおうちで仕事で使うためにドコモの定額データを
契約しています。本当は制限のない emobile がいいのですが
残念ながら山中のため、全くエリア外なのです。

そこはさすがにドコモ。昨夏にはハイスピード化こそ
まだですが、プラスエリアの基地局が隣の別荘地に建ち
まして実測で100k台から300kbps台に増速されました。

iPhone のソフトバンクはというと、国道が近くにあるため
小さな基地局も直線 300m にあるのですが、指向性が強いため
かろうじて圏内という状態で、速度も 100kbps台前半が
いいところです。

しかも先日からのヘビーユーザーへの帯域制限開始・・・
あまり気持ちのいいものではありません。

そこでふと正月に思いついたICSの利用です。たしか
インターネット接続の共有っていうのがあったな、と。

帰宅後ググって実験してみました。

まず無線ルーターがあるので利用価値はありませんが、
無線LANをアドホックでPCとつなぎ、無線と有線を
XPにてブリッジ接続・・・なるほどネットワークブリッジ
意味がよくわかりました。

同じ原理なのですが、USBモデムでのダイヤルアップアダプタは
ブリッジできないようで、代わりにICS(インターネット接続の
共有)を使います。

このオプションをオンにして、WifiでPCとアドホック接続したら
あっさりつながりました。eeePC が無線ルーターになったような
ものです。

今後お山のおうちではこれがデフォになるでしょう。
前述の通りソフトバンクの電波は室内で不安定なので。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

4歳児の初滑り その1

今回のお正月下の子も4歳2ヶ月にして一人で滑れるようになりました。
上の娘も4歳のお正月に戸狩でスクールに入れてデビューしましたので
ほとんど同じなんですが、なんと下の子はスクール不要で・・・


まずは昨シーズンの最後4月の滑り。今回も最初は補助ベルトで滑りました。

ベルトがあるといつまでも甘えて頼っているので、本人の希望通りストックを
持たせて緩斜面を一人で滑らせたら・・・できるじゃないですか!!


ブランシュの下部、キッズファンコースにて。

上の娘は7歳になり大体滑れてしまうので、最近インドア派傾向なのが
難点ですが、これで家族4人で滑る夢が現実となってきました。

(続く)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

01/18のツイートまとめ

daisens

New Entry : iPhone と Docomo - 入手して半年が経過した iPhone 3GS ですが、今だに新発見があってわくわくさせられています。最近はアドホックによるICSの利用が大きな成.. → http://am6.jp/5SN58O
01-18 12:21

New Entry : 4歳児の初滑り その1 - 今回のお正月下の子も4歳2ヶ月にして一人で滑れるようになりました。上の娘も4歳のお正月に戸狩でスクールに入れてデビューしましたのでほとんど同じなんですが.. → http://am6.jp/6foNDu
01-18 12:01

4歳児の初滑り その2

調子に乗ってブランシュ頂上からのロングコース、モミの木樹氷コース
挑戦しました。

このコースは初級コースですが、途中に2箇所ちょっとした壁が
あります。北斜面ということもありバーンが硬いときは上の子も
苦戦するときがあります。今回は降雪後でしたのでよかったです。



その壁にて。↑

このロングコースを2回下りてくる頃には、ターンのやり方も
理解し始めていました。先ほどの下部緩斜面に設置のアイテムでは
交互の進路変更さえもマスター!子供は飲み込みが早い!!



褒めまくっていたので本人もすっかりご機嫌で、また行きたいと
張り切っています。次回が楽しみです。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

01/19のツイートまとめ

daisens

New Entry : 4歳児の初滑り その2 - 調子に乗ってブランシュ頂上からのロングコース、モミの木樹氷コースに挑戦しました。このコースは初級コースですが、途中に2箇所ちょっとした壁があります。北斜.. → http://am6.jp/52owWo
01-19 12:34

今朝は雨・・・

25日から4歳男児を連れてお山にスキー合宿?に来ています。
月曜は曇から夜に5センチ程度の降雪、火・水は快晴といい
コンディションでしたが、ちょっと早起きした今朝、5時台は
雪でしたが6時を過ぎたらなんと雨です・・・

7時を過ぎるとみぞれ。8時を過ぎた今はまた雨が斜めに
降っています。

今日のスキーはどうしようかな。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

01/28のツイートまとめ

daisens

New Entry : 今朝は雨・・・ - 25日から4歳男児を連れてお山にスキー合宿?に来ています。月曜は曇から夜に5センチ程度の降雪、火・水は快晴といいコンディションでしたが、ちょっと早起きした今朝、.. → http://am6.jp/bWd8SS
01-28 09:10

キツツキにやられたぁ

先週は、お山のおうちでスキー合宿をしていました。その時に発見したの
ですが、屋根の一ヶ所にキツツキにやられた穴がありました。

あちゃ~。

春になったら、補修だぁ。

DSC059181.jpg

補修と共にご近所さんのやっている対策を導入予定。

DSC05816 (Small)
(軒下にステンレスのピアノ線をぐるりと張ってキツツキの足場を邪魔します)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: