まずは由比魚港へ
2009/10/12 (Mon)
さてSWの最終日、早朝から起きだして25年ぶりの
日帰りロングツーリングへ出発です。
燃料タンク14L満タン。今までの小ツーリングの経験から
少なく見積もってもリッター20km、航続距離250Kmは
イケるはずです。しかしこの皮算用が後々・・・
まずは国道1号を静岡までひた走ります。十代の頃、小さな
バイクでひた走っていたことを思い出します。
途中早朝の由比港へ寄り道しました。

どこかのサイトで”浜のかきあげ屋”さんを見ていたからです。
上記サイトの写真の行列!!わぉ。
でもまぁ、SWの連休中なんですがやはり・・・地元のおばちゃん
なので商売っ気なし・・・で本日休業。正月3が日を休業する
信州新町の町営さぎり荘のようです。


あぁ残念。桜えびだけおみやげに購入して先に進むことにします。
それにしてもバイクって不便、このお土産の桜えびですらネットの
中に押し込まないと持っていけません。
でもこの不便さとひきかえの世界があるんですね。
日帰りロングツーリングへ出発です。
燃料タンク14L満タン。今までの小ツーリングの経験から
少なく見積もってもリッター20km、航続距離250Kmは
イケるはずです。しかしこの皮算用が後々・・・
まずは国道1号を静岡までひた走ります。十代の頃、小さな
バイクでひた走っていたことを思い出します。
途中早朝の由比港へ寄り道しました。

どこかのサイトで”浜のかきあげ屋”さんを見ていたからです。
上記サイトの写真の行列!!わぉ。
でもまぁ、SWの連休中なんですがやはり・・・地元のおばちゃん
なので商売っ気なし・・・で本日休業。正月3が日を休業する
信州新町の町営さぎり荘のようです。


あぁ残念。桜えびだけおみやげに購入して先に進むことにします。
それにしてもバイクって不便、このお土産の桜えびですらネットの
中に押し込まないと持っていけません。
でもこの不便さとひきかえの世界があるんですね。
スポンサーサイト