6th Ride - お墓参り2 (Private)
この記事はブロとものみ閲覧できます
スポンサーサイト
ホタルブクロ
2009/08/03 (Mon)
怪しいキノコ、ゲット
2009/08/05 (Wed)
前回の最終日、子供たちを引き連れプチ探検的なお散歩へ。
昆虫採集が目的だったので、(別荘地内なのですが)いつもは
通らないわき道へ入っていきました。行き止まりには水道の
ポンプ施設があってひらけているからです。狙い通り、バッタや
ちょうちょをゲットでき子供たちも満足したようです。
するとその脇に巨大な怪しいキノコを発見!!
ママにも見せてあげようと、持って帰ることになりました。

あとで調べてみたのですが、テングダケでしょうか?
表面の粒粒がキてますね。これは見るからに毒っぽい。
よく見るとおうちの敷地内にもキノコが生えています。

怪しさは上のにかなり負けてますが、これは調べても
わかりませんでした。
昆虫採集が目的だったので、(別荘地内なのですが)いつもは
通らないわき道へ入っていきました。行き止まりには水道の
ポンプ施設があってひらけているからです。狙い通り、バッタや
ちょうちょをゲットでき子供たちも満足したようです。
するとその脇に巨大な怪しいキノコを発見!!
ママにも見せてあげようと、持って帰ることになりました。

あとで調べてみたのですが、テングダケでしょうか?
表面の粒粒がキてますね。これは見るからに毒っぽい。
よく見るとおうちの敷地内にもキノコが生えています。

怪しさは上のにかなり負けてますが、これは調べても
わかりませんでした。
つばさで新庄へ
2009/08/12 (Wed)
最上川、川下り
2009/08/13 (Thu)
新庄から車で移動し、川下りにやってきました。
今回は、最上峡芭蕉ライン観光(株)を選びました。

参考までに定期船の時刻と路線バスの接続時間等を。クリックで拡大(2009.08現在)
こちらでも予約しておいたお弁当を受け取り、乗船しました。

竹篭弁当と鮎の押寿司です。

ちょうどお昼時ではありましたが、ほぼ満席の船で
お弁当を広げていたのは我が家だけでちょっぴり恥ずかしい
船出となりました。
しかしこの会社はとても商売熱心で途中に自称
”国内唯一の船のドライブスルー”があり、他の
お客さんもつられて飲み物、食べ物、おつまみを
買っていました。

見えてきたのが、噂のドライブスルー売店!
前の船が出るとすぐ接岸します。うまくできてます!
今回は、最上峡芭蕉ライン観光(株)を選びました。

参考までに定期船の時刻と路線バスの接続時間等を。クリックで拡大(2009.08現在)
こちらでも予約しておいたお弁当を受け取り、乗船しました。

竹篭弁当と鮎の押寿司です。

ちょうどお昼時ではありましたが、ほぼ満席の船で
お弁当を広げていたのは我が家だけでちょっぴり恥ずかしい
船出となりました。
しかしこの会社はとても商売熱心で途中に自称
”国内唯一の船のドライブスルー”があり、他の
お客さんもつられて飲み物、食べ物、おつまみを
買っていました。

見えてきたのが、噂のドライブスルー売店!

前の船が出るとすぐ接岸します。うまくできてます!
最上川、川下り 2
2009/08/14 (Fri)
日和山公園 @酒田
2009/08/15 (Sat)
日和山公園 2
2009/08/16 (Sun)
日和山@酒田 3
2009/08/17 (Mon)
一通り子供たちと遊んだ後は、昔からずっとかわらない
休憩処でローカルなドリンクでのどを潤します。
その名も "Full Marks Pine" (パインソーダ)

子供のころによく飲んだチェリオを思い出します。
チェリオは駄菓子屋でビン入りが50円位だったかな?
そして昔ながらのカキ氷作り器。

アズキ+ミルクなんかとってもおいしそうでしたよ。

通りの向こう右側3軒くらいが同じような茶店?です。軒先に
席も出ていてとてものどかな光景です。
とは言え日本海に面した高台です、この木々の傾きを見ると
冬の厳しさもうかがい知ることができます。
隣では、映画”おくりびと”でNKエージェントの社屋として
登場した旧割烹小幡の一般公開をしていました。

ロケ地だけあって、酒田の人はみんなこの映画を
見ているようだ。自分はまだ・・・忘れないうちに借りて見ようっと。
休憩処でローカルなドリンクでのどを潤します。
その名も "Full Marks Pine" (パインソーダ)

子供のころによく飲んだチェリオを思い出します。
チェリオは駄菓子屋でビン入りが50円位だったかな?
そして昔ながらのカキ氷作り器。

アズキ+ミルクなんかとってもおいしそうでしたよ。

通りの向こう右側3軒くらいが同じような茶店?です。軒先に
席も出ていてとてものどかな光景です。
とは言え日本海に面した高台です、この木々の傾きを見ると
冬の厳しさもうかがい知ることができます。
隣では、映画”おくりびと”でNKエージェントの社屋として
登場した旧割烹小幡の一般公開をしていました。

ロケ地だけあって、酒田の人はみんなこの映画を
見ているようだ。自分はまだ・・・忘れないうちに借りて見ようっと。
酒田のスイーツ、そして老舗
2009/08/18 (Tue)
鳥海山麓にて
2009/08/19 (Wed)
酒田市内でお盆のお墓参りをした翌日は、鳥海山麓をドライブします。
宿泊は、以前にも訪れたことがあるフォレスタ鳥海。
かなり山深くまで来たような感覚ですが、それでも iPhone の GPS によると
標高はまだ600m弱でした。
iPhone の GPS によるログを Google Map にインポートしてみます。
(途中切れているのはご愛嬌)
より大きな地図で 鳥海山ドライブ を表示
朝、部屋から見上げる鳥海山はまだ雲に隠れていました。

それでもこれからの天候に期待しつつ、登山口を目指して
標高を上げていきます。
途中の展望台から見上げると・・・

まだ、トップは雲の中。それでも振り返るとホテルは
遥かかなたです。↓だいぶ標高を上げてきました。↓

おそらく一瞬位は晴れるだろうとの予想が当たることを
祈りつつ、法体の滝へ。このあたりは、『おくりびと』の
滝田洋二郎監督が映画化した釣りキチ三平のロケ地でも
あるようです。
宿泊は、以前にも訪れたことがあるフォレスタ鳥海。
かなり山深くまで来たような感覚ですが、それでも iPhone の GPS によると
標高はまだ600m弱でした。
iPhone の GPS によるログを Google Map にインポートしてみます。
(途中切れているのはご愛嬌)
より大きな地図で 鳥海山ドライブ を表示
朝、部屋から見上げる鳥海山はまだ雲に隠れていました。

それでもこれからの天候に期待しつつ、登山口を目指して
標高を上げていきます。
途中の展望台から見上げると・・・

まだ、トップは雲の中。それでも振り返るとホテルは
遥かかなたです。↓だいぶ標高を上げてきました。↓

おそらく一瞬位は晴れるだろうとの予想が当たることを
祈りつつ、法体の滝へ。このあたりは、『おくりびと』の
滝田洋二郎監督が映画化した釣りキチ三平のロケ地でも
あるようです。
法体の滝にて
2009/08/20 (Thu)
5合目、祓川
2009/08/21 (Fri)
祓川にて 2
2009/08/22 (Sat)
土田牧場 @にかほ市
2009/08/23 (Sun)
鳥海山矢島登山口(祓川)を後にして、ちょい遅めのランチを
いただきに土田牧場へやってきました。


子供達は、かわいい子牛に釘付け!
表では、自家製ソーセージの炭火焼がいい煙を上げて
いて行列ができていました。
わが家は、これも名物のジンギスカンコーナーへ直行。
もやしをペースに豪州・NZ産のラム、自家製のビーフなど
を自分たちで選んで購入できます。
オリジナルレシピにしたがってジンギスカン鍋でしばし
待ちます。お肉が白くなったら出来上がり!


直に鉄板で焼かないラムはやわらかでとてもGOODでした。
ジンギスカン鍋もあることだし、これはお山のおうちでも実践せねば・・・
最後に子供達は牧場お約束の濃厚なソフトクリームでご満悦。
いただきに土田牧場へやってきました。


子供達は、かわいい子牛に釘付け!
表では、自家製ソーセージの炭火焼がいい煙を上げて
いて行列ができていました。
わが家は、これも名物のジンギスカンコーナーへ直行。
もやしをペースに豪州・NZ産のラム、自家製のビーフなど
を自分たちで選んで購入できます。
オリジナルレシピにしたがってジンギスカン鍋でしばし
待ちます。お肉が白くなったら出来上がり!


直に鉄板で焼かないラムはやわらかでとてもGOODでした。
ジンギスカン鍋もあることだし、これはお山のおうちでも実践せねば・・・
最後に子供達は牧場お約束の濃厚なソフトクリームでご満悦。
08/23のツイートまとめ
2009/08/24 (Mon)
daisens
さて実際の川下りは?どうだったかというと、天候不順のこの夏、当日も時折パラパラ雨が落ちてきましたが、川の水もにごってやや増水していたようです。出発点白糸の滝降り場 http://bit.ly/Qeq8w
08-23 20:13最上川、川下り: 新庄から車で移動し、川下りにやってきました。今回は、最上峡芭蕉ライン観光(株)を選びました。こちらでも予約しておいたお弁当を受け取り、乗船しました。竹篭弁当と鮎の押寿司です。ちょうどお昼時ではありましたが、.. http://bit.ly/3ijJ1x
08-23 18:08怪しいキノコ、ゲット: 前回の最終日、子供たちを引き連れプチ探検的なお散歩へ。昆虫採集が目的だったので、(別荘地内なのですが)いつもは通らないわき道へ入っていきました。行き止まりには水道のポンプ施設があってひらけているからで.. http://bit.ly/15dcYV
08-23 16:10