La Pomme de Pin

sous le soleil

普通2輪 1-8(AT), 1-9

今日も仕事を早めに終えさせてもらい夕方から子供達を引き連れ
自動車学校へ。

2時間連続履修の1時間目はAT車。初のビックスクーター!
街でよく見る250ccではなくこれは400ccデカいです。

これが乗ってみるとなかなか乗りやすい。後輪ブレーキも
手なので慣れてきたらかえってやりやすい位。

この時間はとにかくAT車体験なのでこのバイクでひたすら
検定コースを周回しました。最初にクランクでパイロン倒しましたが
一本橋はまずまず、苦手のスラロームでもリーンアウトがしやすく、
スロットルでギクシャクしないので易しく感じたほどです。

遠くへ行くには楽そうだなぁ、意外と乗りやすく、運転しやすく
シートもゆったりして2人乗りでも楽そうだなぁと感じました。
お山に行くには最適かも・・・

と、教習が終わると教官が、これで気に入ってそっち(スクーター)へ
行く人と、やっぱりMTがいいという人にわかれますねぇ、とのこと。
納得!

続いて2時限目、1段階のみきわめです。シミュレーターのあとも
そうでしたが、教習車のCB400以外をいじると感覚が狂っていけません。
MTのバイクとスクーターはあまりに操作感が違って戸惑います。
おかげでコースを間違えたり、クランクで足ついちゃったり・・・
しばらく自主走行してやっとゆとりが戻ってきました。この時間は
先ほどと同じ教官でしたが生徒が2人になり相方が低速課題初日
だったようでほとんど付きっきりでしたので黙々とバランスコース、
検定コースを周回しました。

まぁまぁの出来でしたが、スラロームだけはパイロンこそ倒さないものの
タイムはぎりぎりでスムーズさに欠けるぎこちない挙動です。昨日習った
常時半クラを実践したつもりなんですが、なんとかもっとグィングィンと
スムーズに切り返して走れるようになりたいです。やっぱりパイロン倒すのと
コケるのがイヤなんですね。つい無難になってしまいます。なんかスキー教習で
言われることと一緒です。積極性に欠けるというか・・・性格なんでしょうね。

ともかく、 これで無事第1段階は規定時間で修了できました。
続く第2段階では規定8時間の内、3時間もシミュレーターがあります。
はぁ・・・ 
4輪の免許ありの人は実車に乗って練習した方がいいと思うんだけど・・・

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: