果物自販機も衣替え!?
2008/09/01 (Mon)
お山の恵で
2008/09/02 (Tue)
山栗
2008/09/03 (Wed)
きこりの後
2008/09/04 (Thu)
クルミの木を整理しました
2008/09/05 (Fri)
ビーナスライン メロディロード
2008/09/06 (Sat)
メロディロード (動画)
2008/09/07 (Sun)
お山はすっかり秋の気配
2008/09/08 (Mon)
激しい夕立で
2008/09/09 (Tue)
パラリンピック
2008/09/10 (Wed)
北京パラリンピックに長野県から唯一出場したお山のお家の地元
長和町の齋藤あや子選手のアーチェリー競技の結果が出ているようです。
http://results.beijing2008.cn/WRMP/ENG/BIO/Athlete/4/1205044.shtml
http://results.beijing2008.cn/WRMP/ENG/INF/AR/C73C/ARW073301.pdf
ここで、世界新を出した中国選手に敗れています。
金メダルの中国選手が世界新を出すハイレベルな戦いの中、
5位入賞で町民栄誉賞を授与されるそうです、本当にお疲れさまでした。

長和町の齋藤あや子選手のアーチェリー競技の結果が出ているようです。
http://results.beijing2008.cn/WRMP/ENG/BIO/Athlete/4/1205044.shtml
http://results.beijing2008.cn/WRMP/ENG/INF/AR/C73C/ARW073301.pdf
ここで、世界新を出した中国選手に敗れています。
金メダルの中国選手が世界新を出すハイレベルな戦いの中、
5位入賞で町民栄誉賞を授与されるそうです、本当にお疲れさまでした。

お山へピクニック
2008/09/11 (Thu)
山彦谷のスキー場へ子供とピクニックにやってきました。
下部ゲレンデ中腹の駐車場に車を止め、2歳児5歳児と共に
てくてく歩き出しました。
冬はゲレンデですから標高1400mオーバーと、もうススキが
金色にきらめく秋の世界です。さほど暑くないので風を受けて
さわやかなウォーキングでした。
そして上部ゲレンデ中腹までやってきてお弁当食べました。

だんだん曇ってきたので帰ることにしました。

あたりまえですが下りは楽チン。途中で怪しいキノコを発見したりして
子供たちの足取りも軽やか。

歩いてみるとここのゲレンデは幼児にはちょっと急かなぁ、
緩いところもちょっとコースが狭いのかなぁという感じがしました。
向こうに雲のかかった蓼科山が見えたりして。冬の晴れた日は
きれいなんでしょうね。

下部ゲレンデ中腹の駐車場に車を止め、2歳児5歳児と共に
てくてく歩き出しました。
冬はゲレンデですから標高1400mオーバーと、もうススキが
金色にきらめく秋の世界です。さほど暑くないので風を受けて
さわやかなウォーキングでした。
そして上部ゲレンデ中腹までやってきてお弁当食べました。


だんだん曇ってきたので帰ることにしました。

あたりまえですが下りは楽チン。途中で怪しいキノコを発見したりして
子供たちの足取りも軽やか。


歩いてみるとここのゲレンデは幼児にはちょっと急かなぁ、
緩いところもちょっとコースが狭いのかなぁという感じがしました。
向こうに雲のかかった蓼科山が見えたりして。冬の晴れた日は
きれいなんでしょうね。

びしょびしょ
2008/09/12 (Fri)
かと、思えば
2008/09/13 (Sat)
で、何を見ているかというと
2008/09/14 (Sun)
敬老のつどい
2008/09/15 (Mon)