La Pomme de Pin

sous le soleil

ブランコ設置

前回の続き。

自然派植物性浸透防腐剤を塗り、出来上がったブランコをウッドデッキに
設置しました。

子供はもちろん大人も充分癒されそう。

DSC03747 (Large)

(暮らしの百貨店で購入)
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

記念植樹

山のおうちの購入記念にお願いしていた子供の背丈に見立てた
白樺2本をウッドデッキの前方の程良く見える場所に植えました。

DSC03681 (Large)
(中央にあるのはNew餌台

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

高枝切り鋏

ネット通販(DSコーポレーション)で高枝切り鋏を購入、現地にちょうど届いた。
足場があるうちに早速作業開始。(この鋏、安いけど十分使えました)
DSC03697 (Medium)
まずは道路側。唐松の小枝は楽勝。側面の屋根にかかってきていた
白樺(樹液が多いらしい)の小枝もやっつけて、デッキ側へ。

子供の背丈に合わせて白樺を2本植樹したこともあり、屋根側に向かっていた
中枝の伐採にトライ。
DSC036971 (Medium) DSC036972 (Medium)
木々には罪はなく、ただのエゴです。ごめんなさい。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

ヘビ発見!

先日山菜を探して草むらをじーっと見ていると・・・ゆっくり動くものが・・・
1.jpg
ぎゃ~~~~

テーマ:日記 - ジャンル:日記

hygge (ヒュゲ) @ 原村

お山のおうちからの帰り道、エコーラインを快適にドライブしていて
以前から気になっていた”天然酵母パン”の”hygge(ヒュゲ)”さんに
寄ってみました。

たてしな自由農園より少し諏訪南IC寄りのエコーライン沿いです。

DSC03767 (Large)

お一人でやられているそうで大変そうですが、お味はなかなか。ネットでも
人気の”Bread & Circus”のような感じかな。

なかなか営業している時間帯に通れない我が家ですが、また寄りたくなる
お店でした。

自家製天然酵母パンと雑貨 hygge (ヒュゲ)
長野県諏訪郡原村17217-327 (←この辺り)
Phone & Fax 0266‐74‐2748
営業時間 11:00~16:00
定休日 月・火 (他、不定休あり)

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ

癒しのせせらぎ、復活

4月に雪解け水が流れ、5月中旬に一旦涸れてしまったウッドデッキ前の
せせらぎですが、6月の入梅になって再び復活しました。この水の音
はいつ聞いても癒されます。

DSC03730 (Large)

強清水の昔話よろしく、この辺りは元々水が豊富でおいしいところのようです。
湧き水=高湿度は留守がちな別荘にとって大敵なのですが、このせせらぎには
いつまでも流れていて欲しいという矛盾した思いに包まれます。

そういえば以前近所にあった日帰り温泉も、飲用できるお湯だったようです。
ここの湧き水=簡易水道は冷たいのですが、ミネラル豊富なのではないでしょうか。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

せせらぎ復活、その2

せせらぎが復活したので、記念植樹や餌台のある向こう側に
2歳半の下の子が渡れるように石を置きました。
DSC03755 (Large)

結果、子供の行き来はもちろん、流れにも勢いと落差が増えて
”いい感じの音”がするようになりました。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

ご近所さん

先日家族4人で別荘地を散歩していたら、ご近所のおばさんと
出会ってお話する機会がありました。

3軒あるペンションのスタッフを除き、ここの別荘地唯一の定住者だそうです。
車で行き来するのが大変になり、ついに定住を決意されたとのこと。

敷地はもともと山林だった傾斜地に手を入れて素敵なガーデンになっています。
いろいろなお花が咲いていました。お庭の説明をしていただいたのですが
たくさんありすぎてブルーベリー以外忘れてしまいました。

DSC037351.jpg

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

お散歩コース

山のお散歩コースには、せせらぎの源泉・素敵なガーデン付きのお宅
そしてお隣の別荘地まで足を延ばすと公園もあります。
DCF_0114 (Large)

大人には全く魅力を感じない古びた遊具があるだけですが、子供には
楽しい遊び場になるようです。
DSC03736 (Custom)

DSC03743 (Custom) (Custom) DSC03739 (Custom) (Custom)


テーマ:日記 - ジャンル:日記

続・お散歩コース

さらに車で5分の別荘地入り口には、
DCF_0171 (Large) DCF_0172 (Large)
こんな静かな池もあります。四季の移り変わりと共に素敵な表情を見せてくれそうです。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

オステリア白樺@車山

以前からネットで気になっていたオステリア白樺さんに
ランチでお邪魔してきました。
DCF_0194 (Large)

この時期平日でも予約なしでいただけるこのレストランは
貴重な存在です。さてお味の方は・・・

おいしいですよ~♪ 
カップルセットも大満足。我が家でのイタリアンの判断基準、カルボナーラも大合格
平日昼間にディナーのうずらのローストを頼めるのも◎!

和の利休庵、洋のオステリア白樺、共におすすめです。
いつまでもこのまま続いていて欲しいと思います。

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ

はちみつ蔵@車山

オステリア白樺さんと同じ車山のペンション・宿泊エリアに
はちみつ蔵さんがあります。
DCF_0201 (Medium) DCF_0200 (Medium)

小さなはちみつ博物館とはちみつショップがあります。
常時10種類以上のはちみつを食べ比べ(100円)て
気に入ったものは購入もできます。
DCF_0196 (Medium) DCF_0198 (Medium)

DCF_0199 (Medium) DCF_0197 (Medium)

サイトによれば、この時期土日祝のみの開館ですが
ダメもとでお電話したら、薪ストーブにも火を入れて
開けておいてくれました。薪の炎もさることながら
やさしく親切なオーナーさんに暖められました。

買ったのは、癖のない”アカシア”とちょっとフルーティな
”みかん”のはちみつ。

通販もやっているようです。車山はこれからレンゲツツジ、
ニッコウキスゲが咲き誇る時期になります。
観光・お食事の帰りにおみやげにいかがですか。

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ

菜園

まだガーデニングというほどではありませんが、せせらぎの向こう側の原野を
開墾して畑を作り苗を植えてみました。

DSC03715 (Medium)

茄子とローズマリーとイタリアンパセリです。畑の外側にはカエデも
2本移植しました。将来はデッキから白樺と紅葉を楽しめる予定です。

留守中に野生動物に荒らされないことを願っています。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

唐松伐採

秋になると屋根に唐松の落葉が積もりそのまま積雪が
あると屋根が傷むということと、日当たり(明るさ)、そして
何と言ってもクロアリがこの木に巣をつくって行列が
できているので家を守るためということもあり、お隣さんに
便乗してうちも正面の2本ほど木を切ることにしました。

PIC_03521 (Small)

電話線やCATVのライン、そしてお向さんのお宅もあるので
クレーン車が出動するそうです。本数がまとまっているので
通常よりお得な料金でできそうです。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

お芋畑のお手入れ

年長さんの上の娘達のクラスで苗付けした畑のお手入れに
行きました。

各保育園の畑が並んでいます。
DSC03774 (Small) DSC03772 (Small)
秋の収穫が楽しみです。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

折り畳み自転車

早朝の釣り、別荘地内探検用に楽天のトレンドウォーカーで20インチの
折り畳み自転車を購入した。

26インチの方が18段ギアで本格的なのだがここは林道走破ではなく
チョイ乗り目的なのでこんなものでいいのかなと。

車高も低いから、カミさんはもちろん子供もいずれ乗れるようになるだろう。
ともかく次回から探検の範囲が格段に広がるので山行きが楽しみである。
mfws-206r08-re4 (Custom)

p.s. 今日は父と母の誕生日である。 Happy Birthday ! 
DSC03777 (Small)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: