La Pomme de Pin

sous le soleil

お寿司食べ放題

じゃらんでも口コミ高得点のペンション、アンデス

スキー場でお寿司?実は日本海まで1時間足らずなのです。だからネタも新鮮。
何度もお代わりを聞きに来てくれますのでつい食べ過ぎちゃいます。

お得な平日宿泊料金でこんなにいただいていいの?という感じ。ワインも
お手頃価格でハーフボトルもあり、リーズナブル!

007.jpg


建物は古いのですが、昼のボルシチやハンバーグも大満足。ランチだけでも
お勧めです。

008.jpg


子供たちがたくさん雪だるまをつくりました。
スポンサーサイト



テーマ:寿司 - ジャンル:グルメ

Pomme de pin

Pomme de pin (ポムドパン)とは松ぼっくりのこと。

唐松の小さな松ぼっくりと木漏れ日、そして雪解け水の
小さなせせらぎに癒される北白樺高原のとある別荘ライフの始まり

PIC_0259 (Large)





春の訪れ

4月も半ばを過ぎたこの日、無事契約の日となりました。
いよいよ山のおうち "La Pomme de Pin" が現実のものとなりました。

打ち合わせをしたリフォーム担当の方が春の訪れを教えてくれました。

010.jpg


ふきのとうです、次回来るときには食べられるかな?

かき揚げ丼

山のおうち "La Pomme de Pin" から車で5分の所にあるお蕎麦屋さん"利休庵"にて。
これでも小さくなったのだそうです。

009.jpg


えびとふきのとう、そしてたっぷりの自家製野菜達・・・2人分はありました。
ごちそうさまでした。

今シーズンは・・・

今年は雪が多かったですね、暖冬の昨シーズンは何度行っても白馬の駅前・街中
雪が全くありませんでした。スタッドレス装着していてもほとんど不要?
だったという感じ。

今年は町の中いたるところに除雪した雪の山だらけ。白馬はもとより山のおうち
のある北白樺高原一帯でもスキー場がクローズした翌日に17cmの積雪があったり
と総じて雪の多い年となりました。

004.jpg


山のおうち "La Pomme de Pin" 周辺にも4月半ばにしてまだ屋根から落ちた
雪が残っています。

005.jpg

ブランコ購入

憧れのウッドデッキに置くために白木の木製ブランコとおそろいの
卓上コンロ台付きテーブル・ベンチセットを暮らしの百貨店(楽天)で購入。
大きくて大変なので管理会社に届けて預かってもらうことにしました。

012.jpg


011.jpg


白木のままなので、透明にしても着色するにしても屋外木部保護剤の塗布が
必要です。

次回のお出かけがとても楽しみになってきました。お肉焼いて食べたい!

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

ダッチオーブンもゲット!

昨日のブログの通り、ウッドデッキに置く白木のテーブルを買った
わけですがこのテーブルには卓上コンロを置くスペースがあります。

024.jpg


その寸法に合う卓上コンロを注文するときについでにダッチオーブン
お願いしました。とりあえずコンロに合わせて10インチです。

025.jpg


ロストル、スタンド、グローブも揃えました。

早速次回、娘も好きな骨付ラムでも調理してみようと思います。
これもまた楽しみ・楽しみ♪

ラム肉はお好き?

ジンギスカンはお好きですか?北海道が有名ですよね、
でも本州にもおいしいところがあります。

ちょっと交通の便が悪いのですが、ウチの家族も連れて行った友人も
みんなファンになりました。  信州新町町営 信州不動温泉さぎり荘

羊肉と言っても豪州産ラムではなく、国産でよりくせのないサフォーク種
(顔が黒い羊さん)を使っています。(豪州ラムもあります)

------------- ここで豆知識 ------------------
サフォークは、イギリス南部が原産地です。サウスダウン種とノフォーク種の
かけ合わせ種なので、「サフォーク」と名付けられ、1810年にイギリスで
品種として認められました。

サフォークの弱点は繁殖率が低い点で、さらに進んだ品種改良や飼育技術を
研究中。
------------------------------------------

とのことで実際去年(2007)の夏は地元産サフォークが品薄になり、限定品に
なっていました。長年で初めての経験に我が家も食べはぐってしまいました。

今回山のおうちで男の料理するべくダッチオーブン用に地元のお肉屋さんで
骨付きラムラックと楽天で北海道産のサフォークを購入しました。

早く食べたい!!!

テーマ:焼肉 - ジャンル:グルメ

我が家のつつじが

モブログという携帯メールからの投稿テストをしてみました。

20080422121840

20080422121838

実家から移植したつつじですが一年目の昨年は全く咲きませんでしたが
今年は場所に慣れたのか、満開になりました。

(やっぱり携帯カメラは画質悪い!)



購入時の修繕

山のおうち "La Pomme de Pin" は中古物件ですから、最初に多少手を入れることに
なりました。

1.ウッドデッキの再塗装・一部補修、補強
2.外壁・屋根の再塗装(せっかくなので色を変更)
3・和室天井張替え(おそらく結露によるカビ)
4・クロス洗浄・修繕(若干の汚れ・カビ・剥がれ)
5.男子トイレを乾燥室(納戸)に改造。
6・FF式大型石油ファンヒーター設置(通常のファンヒーターは臭くて頭痛がする)
7・除湿機の取付け(結露や湿気による留守中のカビを防ぐため)

間もなくGWの工事禁止期間になるので、着工は連休明けになるようです。

除湿機は、ダイキンのルームドライヤーです。トップライト(天窓)の結露が
激しいようなので、暖房をFF式(外排気)にして水蒸気の発生を抑え、+除湿機の稼動で
どの程度改善されるか、まずは来シーズン一冬様子を見ることにします。

021.jpg

場合によってはもう1台増設が必要かも知れません。

テーマ:リフォーム - ジャンル:ライフ

次の海外旅行

もともと根気がない性格のため以前のブログは忘れ去られました・・・

今回、山のおうち・子供とスキーや自然体験をテーマに自分のサーバーでなく
機能が増えて見栄えもいいFC2 BLOGにて再度書き始めました。

Mixi にもリンクしているのでそちらからもアクセスがあることでしょう。がんばって
ネタの続く限り、がんばろうと思います。

そこで旧ブログのメインテーマであった子連れヨーロッパ旅行ですが、ここ2年
出かけていないので完全ネタ切れ・・・です。

それでも次の計画はあります。

次回は来年2月、メキシコです。これはいろいろ訳があります。
メキシコなら2月でも少しは暖かいだろう、とか、ロスでストップオーバーして
ディズニーランド行ってみようとか・・・

アメリカにはあまりない、古代遺跡が結構あるのも魅力的。そして
スペイン語圏だということ。食べ物もおいしそうだし、物価も安そうだし
田舎は治安が悪くないだろうということ。

一番はカミさんのマイレージがヨーロッパに届かないということだったりします。
山のおうちでストックも底尽きたので・・・

なかなか激戦のアワード航空券獲得ですが、がんばるぞ!

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

初めてのお泊り

先週は契約後の数時間の滞在でしたが、憧れのウッドデッキに椅子を出して
ボーっとしていると帰りたくなくなる程の癒される時間でした。(もっともすぐに
子供に呼ばれて現実に戻されるわけですが・・・)

PIC_0292 (Large)


今週はGW前のつかの間の休日を味わいに初のお泊りでやってきました。
ウッドデッキ前を流れる雪解けのせせらぎ (動画)






ダッチオーブンで骨付きラム(初)

山のおうち "La Pomme de Pin" で初めてのお泊りの翌朝、届いていた
白木のバーベキューコンロ置き台付きテーブル・ベンチを組み立て
早速木炭に点火しました。

娘の好きな羊さん、特に今回は信州新町のさぎり荘でいつもおいしく
いただいている国産サフォークを探し出してきました。

お・い・し・い、に決まってますね。お外で焼いて食べるお肉ですから。

そして炭が熾き火になった頃を見計らって、骨付ラムラック、じゃがいも
にんじん、たまねぎを丸ごとダッチオーブンへ。

初めてのダッチオーブンではありますが、ネットで調べたノウハウをもとに
ふたの上にも炭を置いて加熱します。

PIC_0288 (Large) (Small)


さて1時間後・・・
本当に圧力鍋のようで中は素材からでた蒸気でいっぱい!!
uvs080427-001.jpg


男の料理、塩コショーとローズマリーのみ、ぶっこむだけで
おいしくやわらかくできあがりました。

uvs080427-002.jpg


テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

麺屋 蔵人(くろうど) @茅野市

昔は大門街道(白樺湖)というと、諏訪IC利用が一般的で途中に
おいしいお店もいくつかあるのですが、茅野市街が朝夕渋滞するのが
難点でした。

最近は、八ヶ岳に向かってまっすぐに進む眺望の良い”八ヶ岳ズームライン”
そして左折して”八ヶ岳エコーライン”を進むと諏訪南ICからほぼ同じ時間で
白樺湖に到着できるようになりました。

その大門峠の上り口ともいえる芹ケ沢から少しだけ茅野市街に下がった
所にこの麺屋蔵人はあります。

ネットの口コミをカミさんが見つけ行ってみました。

焼き味噌らーめん+チャーシュー+生にんにく4ヶ
豚飯(小)
餃子
限定20食の海鮮だしのつけ麺 (カミさん)

鉄板焼のようなお皿でやってきます。生にんにくを搾って・・・
おいしいです。

チャーシューは筋ばっていて歯にはさまり、ちょっと期待はずれ。
次回からはノーマルでいいかも。

家族で2千円ちょっとで済むのでこれは別荘の行き帰りに使えそう。
今度写真を撮りますね。

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ

悲しい知らせ

今日は、親友から悲しい知らせがきた。彼の奥様が亡くなられたそうだ。
彼の、そして二人のお嬢ちゃんの悲しみは計り知れないと思う。

今まで友人たちへ連絡をとっていた。大弔問団を結成して彼を
励まそうと思う。

でも久々に顔を合わせることになるのがこんな悲しい形になるとは・・・

携帯基地局

山のおうち "La Pomme de Pin" のある別荘地に携帯アンテナが
建っているのに気づき、どこのアンテナかみてみると・・・

DCF_0121 (Large) (Large)

DCF_0081.jpg

12ヶ月連続純増1位のソフトバンクモバイルでした。

いわゆる、”コンクリート柱(コン柱)”タイプですね。先端を良く見るとおよそ180度の
指向性がつけられた2個のアンテナしかありません。

この別荘地の下を通っている国道に向けているからでしょうか。
確か、ボーダフォンからソフトバンクに代わった時、国道沿いは
すべて圏内にする、というのが公約だったと記憶しています。

そのせいかこのアンテナから2~300mしか離れていないのに
山のおうちの中ではアンテナ2本しか立ちません。

とは言えこんな山の中で定住者がほとんどいない場所なのに
一番エリアの狭いソフトバンクでも圏内なのはとてもありがたいです。
(携帯各社が圏内、というのもここに決めた理由の一つではあります。)

テーマ:SoftBank(ソフトバンクモバイル) - ジャンル:携帯電話・PHS

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事
カテゴリー
ユーザタグのリスト

月別アーカイブ
リンク
最近のコメント
ブログ内検索

最近のトラックバック
Weather

for your Life


presented by 地球の名言

RSSフィード
QRコード

QR

Counter


現在の閲覧者数: