春が遅い?
2011/05/01 (Sun)
今年は春の訪れが遅いようです。先日、GW前半にバイクで
お山のおうちへ行ってきました。
主目的は、GW後半にカミさんと子供達がお山に行くので
水道の開栓をすることです。
敷地周辺の雪はすべて融けていました。そして雪解けの
せせらぎが復活。
しかし例年だとGWに採取できる山菜がまったく
芽も出ていませんでした。

まだ地面は枯葉に覆われています。

この辺りも、山菜(こごみ)が例年たくさん出てくるのですが・・・
その日、キャンプ場に向う途中で立ち寄ってみた蓼科の桜の名所
"蓼科聖光寺"も、あれっ?もう散っちゃった? 確かGWが満開なはず。

一面桜の木なのに・・・テントのところで聞いてみると
まだこれからとのこと。つぼみにもなっていませんでした。
----------------------------------------------------
自分はこの後、1泊キャンプして帰ってきました。
蓼科から国道299号麦草峠を越えた八千穂の駒出池キャンプ場へ
向います。ここは昨日冬季休業からオープンしたところ。

設営完了!
このあとは、昨夏、林道八ヶ岳線と間違えて白石線を走ってしまった
リベンジをしつつ、買出しに麓へ降りてきます。
と、いうわけで今回も前回同様にキャンプ&林道を満喫です。
お山のおうちへ行ってきました。
主目的は、GW後半にカミさんと子供達がお山に行くので
水道の開栓をすることです。
敷地周辺の雪はすべて融けていました。そして雪解けの
せせらぎが復活。
しかし例年だとGWに採取できる山菜がまったく
芽も出ていませんでした。

まだ地面は枯葉に覆われています。

この辺りも、山菜(こごみ)が例年たくさん出てくるのですが・・・
その日、キャンプ場に向う途中で立ち寄ってみた蓼科の桜の名所
"蓼科聖光寺"も、あれっ?もう散っちゃった? 確かGWが満開なはず。

一面桜の木なのに・・・テントのところで聞いてみると
まだこれからとのこと。つぼみにもなっていませんでした。
----------------------------------------------------
自分はこの後、1泊キャンプして帰ってきました。
蓼科から国道299号麦草峠を越えた八千穂の駒出池キャンプ場へ
向います。ここは昨日冬季休業からオープンしたところ。

設営完了!
このあとは、昨夏、林道八ヶ岳線と間違えて白石線を走ってしまった
リベンジをしつつ、買出しに麓へ降りてきます。
と、いうわけで今回も前回同様にキャンプ&林道を満喫です。
スポンサーサイト
2月の3連休 その1
2011/02/28 (Mon)
Happy New Year
2011/01/02 (Sun)
2ヶ月ぶりにお山のおうちへ
2010/10/29 (Fri)
フシグロセンノウ
2010/09/18 (Sat)
3連休のお山のおうち
2010/07/23 (Fri)
お山のおうちへセローで
2010/07/21 (Wed)
こごみ収穫
2010/05/29 (Sat)
春の訪れ
2010/04/29 (Thu)