国宝めぐり @別所・上田 2
2009/03/02 (Mon)
国宝めぐり @別所・上田 1
2009/03/01 (Sun)
2月の最終週、22日の日曜の夜から27日の金曜まで
5泊6日の長期滞在の3日目。
25日(水) 気温3~5℃ 雨
連日お天気がパッとしなかったのですが、今朝は起きてみて
がっかり・・・雨ザーザー。
仕方ないのでお山を降りて普段滅多に行けない向こう側へ
行くことにしました。調べてみると別所温泉界隈には
長野県に5つある国宝のうち2つがあるらしい。
あとは松本城と善光寺、そして大町市の仁科神明宮。
世界遺産ではないが国内だから国宝ってことで。
まずは、「信州の鎌倉」とも呼ばれる別所温泉へ向かいます。
この地の国宝八角三重塔で知られる安楽寺は、天長年間
(824~834年)に開かれたと伝えられる、禅寺としては信州
では最も古いお寺らしい。

趣のある石段を上り、

拝観料を支払い突き当たりのお堂を左に進むと

国宝八角三重塔に到着。


大きな地図で見る
5泊6日の長期滞在の3日目。
25日(水) 気温3~5℃ 雨
連日お天気がパッとしなかったのですが、今朝は起きてみて
がっかり・・・雨ザーザー。
仕方ないのでお山を降りて普段滅多に行けない向こう側へ
行くことにしました。調べてみると別所温泉界隈には
長野県に5つある国宝のうち2つがあるらしい。
あとは松本城と善光寺、そして大町市の仁科神明宮。
世界遺産ではないが国内だから国宝ってことで。
まずは、「信州の鎌倉」とも呼ばれる別所温泉へ向かいます。
この地の国宝八角三重塔で知られる安楽寺は、天長年間
(824~834年)に開かれたと伝えられる、禅寺としては信州
では最も古いお寺らしい。

趣のある石段を上り、

拝観料を支払い突き当たりのお堂を左に進むと

国宝八角三重塔に到着。


大きな地図で見る